昭和「コロコロ」マンガ爆走伝説

個数:

昭和「コロコロ」マンガ爆走伝説

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 00時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828426631
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

コミックス累計500万部を記録!
「ゲームセンターあらし」の漫画家、激動の日々!

《今だから話せる裏エピソード!》
★あらしのキャラは編集部が決定。作者イチオシの顔は落選!?
★必殺技のネーミングは、プロレス技がヒント
★あらしの顔は「釘師サブやん」と「包丁人味平」を参考に描かれた?
★住宅ローンに喘いでいた漫画家が、1年で高額納税者に!

【読み切りマンガ】
「ぼくのマンガ一本道」
「ゲームセンターあらしの頃」収録!


私は、『仮面ライダー』や『人造人間キカイダー』などのコミカライズから
『ゲームセンターあらし』をはじめとする児童マンガを経て、『こんにちはマイコン』という
学習マンガを執筆したのがきっかけで、大人向け学習マンガのジャンルを開拓した経歴を持ちます。
それと並行して、早くからパソコンやネットスクールに触れ、デジタルマンガにも創生期から関わりを持ってきました。
2013年から8年間、教員として勤務した京都精華大学では、大学院でマンガのキャラクターをテーマにした
博士論文の指導も担当するなど、マンガ研究にも携わってきました。
このような経験を踏まえたうえで、『ゲームセンターあらし』の時代から現在にいたる
「マンガの過去・現在・未来」について書いてみたいと考え、本書をまとめました。

内容説明

コミックス累計500万部を記録!「ゲームセンターあらし」の漫画家、激動の日々!今だから話せる裏エピソード!あらしのキャラは編集部が決定。作者イチオシの顔は落選!?必殺技のネーミングは、プロレス技がヒント。あらしの顔は、「釘師サブやん」と「包丁人味平」を参考に描かれた?住宅ローンに喘いでいた漫画家が、1年で高額納税者に!読み切りマンガ「ぼくのマンガ一本道」「ゲームセンターあらしの頃」収録!

目次

第1章 アシスタント発~編集者経由~コミカライズ作家行き
第2章 少年マンガは遠かった
第3章 ホビーマンガに開眼
第4章 『ゲームセンターあらし』ブレイク前夜
第5章 ラジコンカー入門書の印税でパソコンを買う
第6章 『ゲームセンターあらし』絶頂へ
第7章 さらば『ゲームセンターあらし』

著者等紹介

すがやみつる[スガヤミツル]
日本マンガ学会、日本推理作家協会会員。1950年、静岡県富士市生まれ。マンガ家アシスタント、編集プロ勤務などを経て1971年から石森プロに所属し、同年、『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。『仮面ライダー』シリーズや『人造人間キカイダー』『がんばれ!!ロボコン』など多数のコミカライズ作品を手がけた後、児童マンガ家として独立。79年より「コロコロコミック」に連載した『ゲームセンターあらし』がアニメになるなどしてヒット。2024年より、日本マンガ学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

22
79年にコロコロで『ゲームセンターあらし』を連載していた漫画家の自叙伝。印象度B+  著者は当時、漫画家という水商売をシビアに見ていて、「30代の脂ののったピーク時までにサラリーマンの生涯年収を稼がないと老後を過ごせない」と、モーレツに漫画仕事をしていたが、家賃やアシの経費などできつかったらしい。何日も風呂に入れないような、いかにも「昭和の漫画家」の働き方をしてたようだ。 当時ブームのサーキット漫画、とコミカライズ漫画を量産、その後「あらし」がヒット。その後、「大人向け学習漫画」に足場を移す。2025/04/04

haruto26

4
神保町の書泉グランデでサイン本を購入。『ゲームセンターあらし』をコロコロコミック連載時に読んでいた世代なのでど真ん中ストレート。MSXユーザーでもあったので嬉しくて。その世代の人しか解らないかも知れませんが、当時の漫画家の裏話が知れて、「あのマンガ読んでた!」と懐かしく楽しませてもらいました。2024/09/27

はすみ

1
本書にある『鳥よ、飛びたて!!』や『とんだ課長』までも、検索すると筆者の厚意ですぐに読めてしまう。『あらし』のアニメ化に至る経緯も興味深かった。当時のアニメ化への動きは読者を巻き込んで凄まじく、同時に内容のマンネリ化は子供心にも感じていた。それでも尚、コロコロで一番楽しみにしていたのは『あらし』であり、「出っ歯が抜けた〜!」の後、この展開でまた1ヶ月待つのか、と呆然とし、続きが同号に掲載されていたことに気付いた時の喜びは今も記憶の中にある。とは言え、当時の筆者のご苦労も、四十年越しに本書により読み取れる。2025/03/08

キュー

1
すがや先生の常に先の事を考えて行動してちゃんとそれなりに成功しているのはすごいなぁと思った。そして物凄い仕事が忙しくなっても結構趣味も楽しんでいたのも。『ゲームセンターあらし』は少年ジャンプや『リングにかけろ』に近い物を感じて意識していたと思っていたけど意外にもジャンプ的な物はあまり好きじゃ無いしリンかけもほとんどちゃんと読んだ事無いってのが驚いてしまったな。少年マンガから大人の学習マンガに移っていってしまったけど青年マンガ的な物も読んでみたかったかな。まぁその辺は原作者として書いた物がそれに当たるけど。2025/01/20

abeplusplus

1
ある時代のコンピュータサイエンス人口を加速度的に増大させた作品を世に送り出したのは間違い無いと思うんですよ。統計とかないと思いますが。10 INPUT A から始まる我々の Hello world. 2025/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22077743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品