50歳・資金ゼロから始める老後を幸せにする資産運用

個数:

50歳・資金ゼロから始める老後を幸せにする資産運用

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 10時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828426341
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

70歳でお金に困らない人生を逆転する方法!
4年連続99%以上の顧客収益プラス

NISA活用で資産倍増!?
つみたて投資枠、成長投資枠どちらでも購入できる!

セゾン投信とは?
●投資資産総額8000億円突破の投資信託運用会社!
●「R&Iファンド大賞2024」11年連続受賞
●「LSEGリッパー・ファンド・アワード・ジャパン2024」最優秀ファンド賞10年連続受賞!
●第1回 ウエルスアドバイザーアワード 新NISA成長投資枠 WA優秀ファンド賞受賞!

内容説明

われら就職氷河期世代=ロスジェネ2000万人の「失われた30年」を取り戻す!70歳でお金に困らない人生を逆転する方法!4年連続99%以上の顧客収益プラス。

目次

第1章 未来予測 これからの50代はこういう時代を生きることになる
第2章 お金をつくるための準備をしよう
第3章 公的年金の最低限の知識を身に付けよう
第4章 NISAとiDeCoを使い倒そう
第5章 資産形成に最適な投資信託の基礎知識と選び方
第6章 50歳から投資信託を活用して豊かな老後に必要な資産を築くには

著者等紹介

園部鷹博[ソノベタカヒロ]
セゾン投信株式会社代表取締役社長CEO兼COO。外資系消費財企業などを経て、2007年さわかみ投信へ入社し資産運用業界でのキャリアをスタートさせる。外資系運用会社を経て2018年セゾン投信入社。同社事業推進部長として販売会社経由での長期積立投資の拡大に従事。2019年同社取締役兼事業本部長。2020年6月より代表取締役社長COO。2023年6月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saikinnunndou

3
セゾン投信を積立てており、社長の著書なので読んだ。"あとがきより、経営陣が変わったからといって、ファンドの運用事態が変わることは絶対にない"とコメントされており安心した。このまま積立て行く。以下メモ。何も対策を打たず単身者のまま高齢になると厳しい状況に立たされ、単身者の老後は(一馬力では)苦しくなる可能性が高い。50歳くらいから自分の老後を見越した対策を講じないと厳しい老後が待っている。だから資産運用をする必要がある。また保険も見直そうと思う。特に生命保険。2024/08/25

taverna77

3
大学進学率は1967年12.9%→2023年57.7%。/高齢化社会、高齢社会、超高齢化社会の違い。/東京都人口2030年ピーク1424万人。退職金有の企業2018年80.5%→2023年74.9%。/まず70歳まで働く意思を持つ/労働力人口に占める65歳以上の割合は1980年4.9%→2021年13.4%。/信託報酬より重要なのではないかと言われるコスト表示=総経費率。/生涯未婚率は2025年27.1%、18.5%予想。/一人暮らしは何かと不経済なのです。2024/06/30

taverna77

1
著者のトークイヴェントに参加し、サインをいただいた。「これからもご一緒に歩みましょう。"生涯投資"2024.7.17」と書いてもらった。市場は荒れているけれどここはぐっと我慢。本書の内容を胸に刻み、20年後に果実を享受したい。2024/08/05

taverna77

0
セゾン投信の第18期運用報告会で園部社長に質問しようと思って読み返したけど本人は来ておらず残念。せっかく3読し始めたので少し時間をおいて読了。(新)NISAの生涯投資枠1800万円を投資し終えた後どうするのがよいか?が社長に一番聞きたかったこと。制度前からやってる人にとって1800ってたいした額じゃないよね、5年で全部入れる人けっこういるよね、とずっと不思議に思っている。その先をどうしたらいいの?!が知りたい。1800のその先。ある程度そのへんにも回答を持っておく必要がセゾン投信さんにはありますよね。2025/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21936918
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。