無敵の日本経済!株とゴールドの「先読み」投資術

個数:

無敵の日本経済!株とゴールドの「先読み」投資術

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月23日 15時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828426075
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

出版社内容情報

大インフレ時代、資産を減らさないための運用法とは?
預貯金を抑え、新NISAを上手に活用。
新NISA・個人投資元年
→注目は、“連続増配銘柄”
コツコツ買い貯め、確実に配当を得る!
【連続増配株指数の70銘柄掲載】

日本株の時代!
デフレ脳からインフレ脳に考え方を変える時が来ている新NISA・個人投資元年。注目は〝連続増配銘柄″! コツコツ買い貯め、確実に配当を得るための、
「連続増配株指数」70銘柄掲載。さらに、ゴールドにも注目。今後ますます価格上昇が見込まれると積極予測。大インフレ時代、資産を減らさず伸ばすため、預貯金を抑え、新NISAを上手に活用する運用法を、具体的に伝授する。
Youtubeで14万人以上のチャンネル登録者を持つ「探求!エミンチャンネル」。その名物コンビが行った、株式・為替・コモディティ市場の動向や見通しから、地政学・マクロ経済予測まで、ホンネトークをまとめた本。

内容説明

新NISA・個人投資元年。注目は“連続増配銘柄”。コツコツ買い貯め、確実に配当を得る!連続増配株指数の70銘柄掲載。

目次

第1章 新冷戦時代の敗者・中国の現実
第2章 最大の脅威・円安の長期化
第3章 日本株の時代と新NISA
第4章 米国株と日本株どの分野が買いなのか?
第5章 ゴールドと通貨を巡り世界はどこに向かうのか
第6章 個人投資元年

著者等紹介

ユルマズ,エミン[ユルマズ,エミン] [Yurumazu,Emin]
エコノミスト、グローバルストラテジスト。トルコ・イスタンブール出身。16歳で国際生物学オリンピックの世界チャンピオンに。1997年に日本に留学。1年後に東京大学理科一類に合格、その後同大学院で生命工学修士を取得。2006年野村證券入社、投資銀行部門、機関投資家営業部門に携わった後、複眼経済塾の取締役・塾頭を経て、現在各種メディアとSNSで情報発信中

大橋ひろこ[オオハシヒロコ]
フリーアナウンサー、ナレーター、個人投資家。福島県出身。アナウンサーとして経済番組を担当したことをきっかけに自身も投資を始め、現在では個別株、インデックス投資、投資信託、FX、コモディティと幅広く投資している。個人投資家目線のインタビューに定評があり、経済講演会ではモデレーターとして活躍する。自身のトレードの記録はブログで赤裸々に公表しておりSNSでの情報発信も人気。一時期は海外映画やドラマの吹き替えなど声優としても活動していたが、現在は経済番組に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

left7

12
ゴールドとエミンさん目当てで読んでみました。株とゴールド以外のこともたくさん書いてあったのでゴールド部分は期待したほどなかったですが、会話形式になっていて読みやすかったですし、日本を中心としたこれからの経済の話が盛りだくさんで面白かったです。エミンさんの話は、他の媒体で読んだことがあり説得力があっていつか読もうと思っていたので、他の本も読んでみようと思います。2024/11/01

アマノサカホコ

10
東大阪市図書館。投資についての意見交換が対話形式で書かれている。中国の景気低迷やインフレによる資産の目減り、日本人の中には投資は怖くて損をするものと刷り込まれているなどそうだねと同意するものもあれば、円安や日銀の姿勢など経済について理解できない所は頭にはてなが浮かぶ。そんな私でも個別株投資してるけど。自由に意見交換を交わした一冊とあるようにかなり幅広い。「無敵の日本経済」とあるが日本株についてはあまり書かれていなかった。ある程度テーマを絞った内容の方がよかったかも。成長投資枠でゴールドETF投資はあり2024/12/03

さっちん@顔面書評

6
タイトルから予想していた内容と異なる内容でしたが、今後の投資の方向性を考えるうえで参考になる情報を得ることが出来ました。 特に第1章の中国経済に対するエミンさんの見解や、第2章の日銀の緩慢はすべて大企業のためといった話、第5章に出てくる中進国のミドルインカム・トラップの話は非常に参考になりました。 投資で安定したパフォーマンスを出すためには、幅広く世界の状況を理解する必要があることを再認識させて頂きました。2024/04/01

ahwai55555

4
岡三オンラインでおなじみのエミンさんと大橋ひろ子さんによる、対談形式のサクッと読める本。であるが、示唆に富んだ内容も含んでおり、読み応えがある。エミンさんはもちろんだが、いつもは聞き手に徹している大橋さんが、株やゴールドに関する深い見識を披露しており、非常に参考になった。2024/04/24

てつや

2
円建てのゴールドと、連続増配株推奨 PayPay証券のロボ貯蓄の少しの宣伝 エミン氏は中国を引き合いに現在のグローバル社会を分析していたが、わかりやすかった。 利上げが失敗したと思ったら下げればいいのに日本はなぜか下げないというのも的確な日本の闇だと思った。2024/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21801204
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品