藤井聡太に学ぶ天才ではない人のための人生の闘い方

個数:
  • ポイントキャンペーン

藤井聡太に学ぶ天才ではない人のための人生の闘い方

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月29日 08時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828425986
  • NDC分類 796
  • Cコード C0095

出版社内容情報

成功の秘訣はすべて将棋と棋士が教えてくれた!
将棋の素人にもわかる対局の読み方
【上野裕和六段 監修】

◇負けたときのメンタルコントロールことが重要◇

将棋を知らない人にもわかる
藤井聡太の凄さを伝えよう。
そうすればビジネスにも人生にも役に立つ!

★すべてを理解する努力をする前に、一つでも自分の役に立つものを拾い出す
★将棋の思考法が身につけば、ド文系人間でも医学書を読める
★真のマニュアルは常に研究と実践を繰り返して、進化させていくもの
★自分が不利になったとしてもそれ以上引き離されないのが勝負術
★将棋は必ず強い方が勝つ弱肉強食ではなく、弱い方が勝つ方法がある優勝劣敗
★死闘でこそ、お互いにミスがあるもの。真剣勝負の醍醐味 
★「相手が最も迷いやすい手順に誘い込む」勝負術
★藤井さんが凄いのは、「安全勝ち」という概念がないかのよう
★人生の定跡が何なのかを見抜く方法を身につけるのが、世の中を生きていくコツ
★自分のスタイルを確立することは、セオリーを守ることよりも大事
★『弱いのが強いのに勝つ法』は「自分の得意を徹底的に作れ
★形勢判断力(暗記、計算、評価)を鍛える 
★戦いを始める前に戦力の計算をせよ
★「相手が悪手を咎めなければ、悪手は絶好手になる」は将棋の法則
★負けたときのメンタルコントロールこそが重要

内容説明

成功の秘訣はすべて将棋と棋士が教えてくれた!将棋の素人にもわかる大局の読み方。

目次

序章 将棋は実力がすべて―藤井聡太の何が凄いのかの初歩(段級位~将棋には細かいヒエラルキーがある;藤井八冠が凄いのは、強い相手に勝っているから;なぜ将棋ライターの文章はとっつきにくい?)
第1章 将棋ってどんなゲーム?(社会で生きていくには、まずルールと評価基準を知ること;将棋には勝ち方が何種類ある? ほか)
第2章 将棋の歴史を知れば藤井聡太の凄さが十倍わかる(藤井聡太に勝てる棋士は生まれていない?;坂田三吉に勝ってこその真の名人! ほか)
第3章 将棋の上達法とビジネス成功の秘訣は同じ(学校の意味、勉強の意味;学校って、行かなきゃならないのか ほか)
第4章 今すぐ使える将棋の手筋(どの順番で「七つ褒めて、三つ叱る」?;三手の読みは初心者用テクだが… ほか)

著者等紹介

倉山満[クラヤマミツル]
1973年、香川県生まれ。憲政史研究家。(一社)救国シンクタンク理事長兼所長。中央大学文学部史学科国史学専攻卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、2015年まで日本国憲法を教える。現在、ブログ「倉山満の砦」やコンテンツ配信サービス「倉山塾」やインターネット番組「チャンネルくらら」などで積極的に言論活動を行っている

上野裕和[ウエノヒロカズ]
将棋の棋士、六段。将棋教室等で幅広く将棋の指導を行う一方、2022年に出版した『将棋・終盤完全ガイド 速度計算編』(マイナビ出版)が第35回将棋ペンクラブ大賞技術部門優秀賞に選ばれるなど、文筆活動でも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

古本虫がさまよう

3
倉山さんの本も、「軍人将棋」ではないが、「将棋」が人生の上でこんなヒントがあるといった趣旨の本だろうと思って手にした。ちなみに、倉さん自身は小学3年生で将棋のルールを覚え、中学一年中の時には香川県の中学生大会で優勝もしているという。同じ道場の後輩には伊奈祐介(七段)や小林健二(九段)もいたという。「倉山が将棋のプロを目指していたら羽生を超えただろう」とネットに書き込む人もいたそうな。 ううむ、「将棋」を知らず「軍人将棋」は知っているという程度の人間にはハードルが高かったかも? 2024/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21743595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。