習近平が狙う「米一極から多極化へ」―台湾有事を創り出すのはCIAだ!

個数:
  • ポイントキャンペーン

習近平が狙う「米一極から多極化へ」―台湾有事を創り出すのはCIAだ!

  • 遠藤 誉【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • ビジネス社(2023/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • 提携先に10冊在庫がございます。(2024年04月30日 09時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828425344
  • NDC分類 319.22
  • Cコード C0031

出版社内容情報

台湾有事を創り出すのはCIAだ!

中国はグローバルサウスを巻き込んで世界新秩序をめざす!
このままでは日本が危うい! 
著者渾身の愛国の書!


米中の力が拮抗し始めている。
アメリカにとっては、世界ナンバーワンの地位を中国に渡すわけにはいかない。「これは民主主義陣営と専制主義陣営の闘いだ」と必死だ。何としても中国の経済的・軍事的成長を潰そうともしている。
言論弾圧をする中国共産党による一党支配体制を崩壊させてくれるのは大変けっこうな話だが、その手段として日本を戦争に巻き込むのは困る。
またそのようなことに邁進している間に中国が非西側陣営を抱き込んで中露を中心とした世界新秩序を構築したりなどしたら、さらに耐え難い。しかし実はいま習近平は「米一極から多極化へ」と向かう地殻変動を起こそうとしているのだ。
いったい何が起きているのかを解き明かし、どのようにすれば日本人の命が犠牲にならないようにできるのかを考察するのが本書の目的である。(序章より)

内容説明

中国はグローバルサウスを味方にして世界新秩序をめざす!陰謀渦巻く世界情勢、このままでは日本が危ない!著者渾身の憂国の書!

目次

序章 世界制覇を巡る米CIAと習近平「兵不血刃」の攻防
第1章 習近平ウクライナ戦争「和平案」は地殻変動のプロローグ
第2章 中国が招いた中東和解外交雪崩が地殻変動を起こす
第3章 「アメリカに追従するな!」―訪中したマクロン仏大統領の爆弾発言
第4章 毛沢東と習近平を魅了した荀子哲理「兵不血刃」
第5章 台湾問題の真相と台湾民意
第6章 台湾有事はCIAが創り出す!
終章 「アメリカ脳」から脱出しないと日本は戦争に巻き込まれる

著者等紹介

遠藤誉[エンドウホマレ]
中国問題グローバル研究所所長。1941年中国吉林省長春市生まれ。国共内戦を決した「長春食糧封鎖」を経験し、1953年に日本帰国。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

高木正雄

4
軍産複合体の米国に追従するのか、人権侵害・言論弾圧の中国につくのか、それとも中立をとるのか。今の日本では米国追従というのが唯一の選択で、残念ながらしばらく変わりそうにない。今後注目すべきは来年の台湾総統選だろう。国民党が当選すればどうなるのか気になるところ2023/12/17

Yasuhisa Ogura

2
「同盟国」であるアメリカと発展が著しい中国の間で、日本の進むべき道を問いかけるもの。著者は、これまで中国に対して厳しいスタンスをとってきた(と思う)。しかし、ウクライナ戦争をきっかけに、(残念ながら)中国は国際社会から一定の支持を集めるようになってきたと指摘する。一方、アメリカに対しては、第2のCIAともいえるNEDを使って世界中で「民主化」のために、紛争を引き起こし、そして軍事産業を繁栄させてきたと非難する。特に、ウクライナ、アラブ、香港、台湾などでのNEDの活動に関する記述は興味深い。2023/12/29

yes5&3

1
日常的に入って来る情報は、日本と欧米の側の情報に偏っている。日本人のアメリカ脳でとらえると、ロシアのウクライナ侵攻が理解できない。次は台湾有事かと心配になる。報道されているよりも世界はウクライナを支持していない。世界の85%側の見え方を教えてくれる。情報は多面的にとらえる必要がある。中国、インド、ASEANの発展で、アメリカ一極集中は無理があることがだんだん明確になってくる。米国から離れたら制裁を受けるだろうし、といって、専制体制の隣国の属国になる選択はとれないし。2024/02/10

ロドニー

0
著者の作品を初めて読んだ。客観的なデータを引用しているが、その分析というよりは、著者の主張がありきで後からデータが添えられている印象を与えてしまうのが残念。アメリカのバイアスを取り外した視点からの中国や世界の見方という意味では面白い。アメリカ脳化された日本人にはなかなか見えないもうひとつの世界観を知ることが出来た。2024/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21287823
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。