コロナのウソとワクチンの真実―不安なあなたに知ってほしい私たちの未来

個数:

コロナのウソとワクチンの真実―不安なあなたに知ってほしい私たちの未来

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年11月29日 20時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828423333
  • NDC分類 498.04
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「結局、コロナってなんだったの?」という疑問に、近藤誠と和田秀樹が本気で答えます!

「ワクチンを打たなかったらどうなる?」「新薬って効果ある?」「正しい老後のあり方とは?」等々、ウィズコロナ時代の日本人のための正しい医師、治療、クスリへの向き合い方、そして健康に生きるコツを、近藤誠、和田秀樹の両氏が徹底討論であぶり出す!

日本での新型コロナウイルスのパンデミック。その国を挙げての騒がれ方に当初から疑いの目を向けていたガンとワクチンの第一人者、近藤誠氏と精神科医として引っ張りだこの和田秀樹氏が、騒動以来1年半にわたるファクト、報道、学術論文を徹底分析。ワクチンの欠陥性、ブレイクスルー感染、ブースター接種の真相、コロナで儲けた医師や大学病院、医療村の実態など、コロナ、ワクチンの意外なウソ・ホントを分かりやすく解説します。ウィズ、アフターでもぶれない真の健康を手に入れたい人にとって欠かせない1冊!


充実のコラム「Dr.近藤&Dr.和田のカルテ」でさらに真相深掘り!
【Dr.近藤'sカルテ】
中日の木下投手はワクチンの副作用で心筋炎→心停止→脳死となったのでは?
メッセンジャーRNAのメカニズムと副作用死の不都合な真実
ワクチンと副作用をめぐる厚労省の姑息な論理操作とは?
ブレークスルー感染、重症化と、深く関係する「メモリー免疫」の実態
一度は必ずかかるのだから、患者よ、新型コロナとも闘うな!
【Dr.和田'sカルテ】
コロナ禍の裏でひそかに広がるアルコール依存症の恐怖
子どもへのワクチン接種の責任を、小児科の医師たちは本当に取れるのか?
新型コロナ対策をリードするのは、20年前に引退した評論家チーム
「コロナなど恐れるな」ではなく、必要なのは「正しく恐れる」思考法
自分がボケる前に知っておくべき、介護と福祉をめぐる真実と現実
フレイルは「要介護まっしぐら」へのアラート
「高齢ドライバーの運転はあぶない」は果たして本当のことなのか?

内容説明

もう迷わない!読めば読むほど心と体の抵抗力が上がる。いま、いちばん大切なコロナとワクチンの話。

目次

新型コロナとワクチンをめぐる主な出来事
第1章 ここまでわかった新型コロナとワクチンの正体(たとえワクチン接種が進んでも、コロナ騒ぎが終わらない本当の理由;死亡数は欧米の15分の1という、超がつく「コロナ優等生」の日本 ほか)
第2章 “コロナ騒ぎ”から本当に学ぶべき私たちの未来(着実に正常化へと向かうイギリス、デンマークと日本の違いとは?;政府、医師会、病院の無策のツケを払わされる飲食店 ほか)
第3章 コロナ禍で浮き彫りとなった日本の医療の決定的な問題点(コロナ禍で白日の下にさらされた、日本の医療体制のもろさと傲慢さ;治療で死んでも死亡診断書には、「術死」「副作用死」とは書かれない ほか)
第4章 コロナの先にある人生100年時代の正しい健康思考(かつてのお年寄りとはまったく違う、70歳からの10年間こそ「人生最後の活動期」;死ぬまで若々しくいたければ、仕事、家事、趣味を続けなさい ほか)

著者等紹介

近藤誠[コンドウマコト]
1948年、東京都生まれ。医師。「近藤誠がん研究所」所長。73年、慶應義塾大学医学部卒業後、同医学部放射線科に入局、79~80年、米国へ留学。83年から、同放射線科講師を務める。96年に刊行した『患者よ、がんと闘うな』(文藝春秋)で抗がん剤の副作用問題を初めて指摘し、医療の常識を変える。2012年、第60回菊池寛賞を受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設。14年、慶応義塾大学を定年退職

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェロー、浴風会病院神経科医師を経て、現在、「和田秀樹こころと体のクリニック」院長、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって、高齢者医療の現場に携わっている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

31
新型コロナと新型コロナワクチンについて語られた近藤誠さんと和田秀樹さんの対談形式の共著。変異株やブースター接種、ブレイクスルー感染、イベルメクチンなど、最近ニュースなどでよく出てくるワードについての解説を中心にコロナ禍においての不都合な真実について語られる。薬への向き合い方やコロナの先の人生100年時代の過ごし方も解説されており、いくつか興味深い内容もあった。コロナ・ワクチンについてはいろいろな本が出ているが、医師によって全く見解が異なるものもあり、それがコロナ騒動がここまで長引いている証左だろうと思う。2021/10/08

YOUCO19

6
新聞の広告を見て購入した本。がんと闘うな、というスタンスの近藤医師だからコロナのこともメディアを鵜呑みにして信じてはいけない、と言うだろうと思ったけどやっぱりその通りだった。驚いたのはワクチン接種のための臨床数値の疑惑とインフルエンザとコロナの話。「ウイズコロナ」は私もそうだよなぁと思っていたが、コロナの後遺症について書いてほしかった。和田医師のあとがき「自粛=生きていることの価値や喜びが奪われる」に共感。2021/10/08

めるみ

5
逃げて生きるより、逃げなくてもそれほどひどい目にあわないように元気に生きる その方が、生きてる実感を感じますね。 子どもへのワクチンに納得。 20歳未コロナの死1人、10歳未インフルの死65人。インフルワクチンは強要されない。コロナワクチンは強要される雰囲気。大人にうつすから‥。大人の命のために子どもを犠牲にするの? ワクチンの死も自粛によるアルコール依存もあまり報道されず。企業によるマスコミの忖度ではないか。2021/10/13

まんまる

2
テレビなどメディアでは明かされないワクチンの色々な問題点がみえてくる一冊。考えさせられる。2022/10/11

DEN2RO

2
肝胆相照らすようなお二人だと思っていましたが改めて対談すると初めての話題がずいぶんあるようでした。1・2・3章はコロナとワクチンの正体、コロナと共に生きること、そして日本の医療の問題点を論じています。面白いのは4章。医者二人の病気自慢が参考になりました。2022/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18660620
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。