内容説明
再編する世界勢力図を読みとく!大分裂するアメリカ、大停滞する中国、この危機が日本を覚醒させる。
目次
プロローグ 米中激突は新潮流を産み、世界地図は二極化する
第1章 欲望と貯蓄のマグマが爆発する
第2章 バイデンのアメリカは衰退へ
第3章 国際政治の同盟関係が組み替わる
第4章 GAFAの落日が始まった
第5章 中国経済は砂上の楼閣
第6章 日本再生への道のり
エピローグ 伝統の復活
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カナッパ、ユイッパ
1
(★3.6) 著者のメールマガジンを読んでいます。通常のマスコミでは報道されないことが多数取り上げられているので重宝しています。その延長で本書を手にしましたが、「う~ん?」って感じですね。所々、参考になることがあり、それによって新たな読書につながった記述があり、その点は評価できますが、全体的には、様々な問題点を取り留めなく垂れ流している感じで、対策の提示もなく、表題から想像する記述は乏しく、、、、。 ただ、著者が様々なことに知識があることが分かるだけの書籍ですね。2021/06/27
Go Extreme
1
欲望と貯蓄のマグマが爆発する:鼠の集団自殺 グリーンエコノミー 次の山椒社会 暴力と不平等の人類史 コロナ禍を奇貨とした産業 雇用地図にも激変の嵐 バイデンのアメリカは衰退へ:ウイグル人権問題の長期化 不法移民にも寛大な土地へ舵取り ユダヤ人の影響力 国際政治の同盟関係が組み替わる:良い・悪いクーデター カナダの弱腰 同盟国台湾の動揺 GAFAの落日が始まった:国家権力を超えるGAFA シリコンバレーからのエクソダス 億万長者も中国に移動 中国経済は砂上の楼閣 日本再生への道のり 伝統の復活2021/06/29
ぺい
0
中国は危険だとずっと言っていました。2023/01/16
Andy
0
バイデン政権、延いてはバイデン氏個人を真っ向否定するスタンスがそもそも受け入れられなかった。中国ウォッチャーの異名を取るだけあり、中国に関する記載は詳しいが、結局「大暴落に向かう世界」の軌道を変えるにはどうすればいいのか、との視点に欠ける。定量的な指標、データで過去-現在-未来を比較しているのは、実務にも使えるので役立つが、それ以上の内容ではないな、というのが正直な感想。2021/08/29