誰もが知りたいQアノンの正体―みんな大好き陰謀論〈2〉

個数:

誰もが知りたいQアノンの正体―みんな大好き陰謀論〈2〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 15時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 251p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828422732
  • NDC分類 302.53
  • Cコード C0036

内容説明

なぜQアノンにみんなハマったのか?ネットならではの引き寄せの構造と、現代格差社会の生んだ分かりやすい解釈。これは米国だけじゃない!人はみんなQを求めている!?(笑)

目次

序章 ジャーナリストも嵌ったドミニオン陰謀論
第1章 大統領選挙、負けても勝ったとQアノン
第2章 君にもなれるQアノン
第3章 Qアノン前史―保守系ネットメディアの曙
第4章 ピザゲート事件―子供たちを救出…のはずが
第5章 陰謀論は止まらない
第6章 目覚めよ、さらば救われん―Qアノンのカルト宗教化とその背景

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

49
2020年の米大統領選挙で「保守業界」の人たちの中で陰謀論に振り回されたり、結果として陰謀論を煽る人たちがいました。その情報源となったのがQアノンであり、虚偽と判明した現在でも訂正すらしていない人たちが多数います。陰謀論に染まる理由は基礎的な知識や教養がないこと、事実かどうかを確認するよりも信じたい情報に手を伸ばしてしまうためてあり、メディアやSNSの情報を漫然と見ているだけでは判断を誤るのだということがよくわかる好著です。「世界はいつでも不安定」のアメリカの章とあわせて読むと理解が深まります。2021/06/04

姉勤

32
はずかしながら、前回のヒラリー当選「確実」報道の日米マスコミの前科ゆえに、「かもしれない」というトランプ落選陰謀論に片足を乗っけていた口。石も玉も見極めにくい「保守」論客の鵺のような言説と、 「名無し」から発せられる、願望を肯定する情報、嫌悪を煽情する情報。それがバブルのように膨らみ、現実と見紛う虚構を生み出す。しかし、現実であろうと虚構であろうと、実際に動かされるのは人間。動いた実績を根拠として陰謀は生まれ続ける。全否定のアンチマスコミ、アンチガバメントは、認知を見誤る元。だから本書も全肯定はしない。2021/07/15

遊々亭おさる

28
悪の秘密結社が各国のエリート層をコントロールして世界を支配している。前米国大統領のトランプは、悪と戦い、我々を助けてくれる正義の味方である。ネットから生まれたQアノンは、次第に先鋭化して連邦議事堂侵入事件を引き起こした。米国人は何故、陰謀論に嵌ったのか?そして日本でも文化人を含めた信仰者が生まれた理由を解説した一冊。情報が氾濫する世の中でデマをデマと見抜くための基本は、世界は単純な二元論では説明出来ないことを念頭に置くこと。トランプ政権の功罪の功の部分の言及は、自分も物事を単純化して見ていたのだなと反省。2021/07/22

出世八五郎

26
リーマンショックの頃、陰謀論に出会い、もう世界はおしまいなんだ!国際金融マフィアに世界は支配されてしまうんだ…と泡吹いて慄いていました。色々な陰謀論ジャーナリスト(?)を知り、私は世界の真実に近付いたのだと思いました。それがしばらく経っても何も起こりません。本書の中で、ある会議?集会?でQ印の付いたTシャツやキャップを付けた人間がぞろぞろと現れ始めたという文章がありました。笑いが止まりません(笑)ぷぷぷ…しかし、私は未だに911InsideJob説やアポロは月に行ってない説を信じてます。つかどうでもいい。2022/08/09

みき

21
ユダヤ陰謀論ってネタとしては面白いですよね。 大手メディアはディープステートにコントロールされているがネットのおかげで真実に気づけた。 とか物語としても優秀。優秀すぎて信じてしまうのが困りもの……なのかな。 ただよく分からんのがネットを主な言論の場とするQアノンとやらの目的ってなんなんだろうということ。 マネタイズできてるのかな?それとも単に愉快犯?2021/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17655511
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品