夢を実現する数学的思考のすべて

個数:

夢を実現する数学的思考のすべて

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784828420493
  • NDC分類 410
  • Cコード C0036

内容説明

ビジネス、お金、人生の問題に100%役立つ!!数学嫌いの文科系の人間にも、人生で最高のツールが手に入る。数学とは問題を見つけ出すものである。誰も気が付かない問題を見つけ出して、一瞬にうちに解く―これはビジネスでも同じで、結果が見えていることこそが数学的な思考なのだ。

目次

第1章 数学的思考とはなにか?(数学は真正面から向き合えば理解できる;数学は言語である ほか)
第2章 数学とはなにか?(数学空間を自在に構築する;なぜマイナス×マイナスがプラスになるのか? ほか)
第3章 幸福を数量化する経済学と数学(幸せの基準とはなにか?;幸福感は量ではなく変化 ほか)
第4章 数学的思考と人工知能(曖昧な判断が正しい;人にとっての情報不足は人工知能にとっての情報過多 ほか)
第5章 プリンシプル(原理原則)とエレガントな解(エレガントな解に導くプリンシプル;自由とはなにか? ほか)

著者等紹介

苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京都生まれ。認知科学者、計算機科学者、カーネギーメロン大学博士(Ph.D)、カーネギーメロン大学CyLab兼任フェロー。マサチューセッツ大学コミュニケーション学部を経て上智大学外国語学部卒業後、三菱地所にて2年間勤務し、イェール大学大学院計算機科学科並びに人工知能研究所にフルブライト留学。その後、コンピュータ科学の世界最高峰として知られるカーネギーメロン大学大学院に転入。哲学科計算言語学研究所並びに計算機科学部に所属。計算言語学で博士を取得。徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さか

3
数学的思考=論理的思考ではなく、数字の成果をとう活かすのかが数学的思考になる。マイナス✕マイナスほなぜプラスになるのか、学生時代はそんなもんかと思って覚えていたが、数学空間から解釈し方向性の観点から見ることは納得した!

たけ

1
章ごとのつながりが感じられず、内容は要領を得ないので結局結数学的思考とはなんなのかうまく掴めなかった。エレガントな解という言葉に踊らされ、曖昧にはぐらかされている感が否めない。著者の肩書きがものすごいだけに少し残念。もしかしたら私が著者の思考についていけてないだけかも。2021/04/26

ちゃん太郎

0
数学的思考とは誰にも見えていない問題をいち早く見つけて、いち早く、できれば一瞬で解くこと。証明はあとでいい。 自由とは手に入れるではなく、手放すこと。「ない」状態をいう2020/09/05

Shinsuke Mutsukura

0
なんだ。結局、欧米に騙されてる日本って図式に持ってかれるパターンだな。 しかしながら、その通りだから仕方がない。 私は地頭が悪いので、数式が理解できない側の人間だが、もう少しあれは何とかならないのだろうか。昔、高校の友達が、数式に答えが書いてあるじゃねぇかって言っていたのが思い出されるが、私は、その時から成長が全くない。 バカでもわかる本は無いのだろうか...2019/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13088587
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品