非婚ですが、それが何か!?―結婚リスク時代を生きる

個数:

非婚ですが、それが何か!?―結婚リスク時代を生きる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828418407
  • NDC分類 367.4
  • Cコード C0036

内容説明

負け犬諸君、結婚、家族がリスクになる時代の君たちの老後は、どうなる?非婚、少子化ニッポンのおひとりさまの「いま」と「未来」。

目次

第1章 非婚時代
第2章 シングル社会と少子化を迎えて
第3章 非婚時代の家族の肖像・親子関係の真実
第4章 オス負け犬と女子文化の爛熟
第5章 非婚時代のセクシュアリティ
第6章 非婚時代をどう生きるか

著者等紹介

上野千鶴子[ウエノチズコ]
1948年、富山県生まれ。東京大学名誉教授。立命館大学大学院先端学術研究科特別招聘教授。認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長。日本における女性学・ジェンダー研究のパイオニア。近年は介護とケアの現場にも関心を持ち、積極的にとり組んでいる

水無田気流[ミナシタキリウ]
1970年、神奈川県生まれ。詩人、社会学者。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。詩人として『音速平和』で中原中也賞、『Z境』で晩翠賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

93
団塊おひとりさまの上野女史と子育てに悪戦苦闘中の団塊ジュニア水無田女史二人の社会学者による対談。非婚、少子化。「なぜ結婚しないのか、なぜなら男女ともに結婚すればソンをするから(by山田昌弘氏)」女は時間を失い、男はお金を失う。低所得層は経済的理由で家族が持てず、高所得層は競争の激化に伴いコストに対してシビアになり家族を持つインセンティブを持てない。「日本社会」が再生産されなければならないとしたら、外国のように婚外子を認めて人口を増やす、あるいは移民を受け入れる。もっと結婚や出産に希望の持てる社会を望む。 2015/11/18

ネギっ子gen

50
【言葉は、現実に働きかける】「団塊世代のおひとりさま」上野先生と、「間違って母になり、子育て悪戦苦闘中」の詩人で社会学者の水無田氏による、非婚時代を生き抜くための処方箋を探求する対談。日本人は、晩婚化・非婚化の進行や、離婚率の上昇にも関わらず、今なお結婚への拘りが強い。一方、昨今は急速な「結婚離れ」も。生涯未婚率は上昇の一途を辿っていて、男性の3人に1人、女性の4人に1人が一生独身の社会がやってくる。今後も増加が見込まれる孤立死や介護の担い手の枯渇などは、既存の「結婚を前提とした社会」では対処が困難だ。⇒2023/01/26

壱萬参仟縁

39
結婚するとソンをする(23頁~)。男は経済的に。女は時間的に。両方といってもいい。ソンするぐらいなら非婚を決め込む。私は経済的に無理と決めこんでるが、YYCとかアプリは無料でも結構疑似恋愛できて不足はない。ヴァーチャルと現実のずれがあるのは怖いことだけどね。上野名誉教授:年収1千万円超になると、やや生活満足度が低下することが知られているという(33頁)。なってみなけりゃわからないな。内閣府棒グラフによると、年収3百万円未満は9割以上が未婚(35頁)。 2015/12/03

ヒデミン@もも

31
⑤フレンテ。大好きなお二人の対談。ゆくっり読めなかったから、後日再読。2017/07/13

昭和っ子

27
「社会が本当に関心を持つのは、非婚よりも少子化。それによって国の富が減少すること」言われてみれば確かにその通りの身も蓋もない真実が「はじめに」の章からズバッと出てくる。国の危機感をあおる喧伝を真に受けて実際に結婚し、子供を産めば、実生活と子育てのバランスをとる、綱渡りの様な生活が待っている、それも自己責任で。「結婚しないには結婚しないだけの理由がある」久々に真正面からグサッとくる、有意義な読書だった。2016/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9835634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品