内容説明
七田チャイルドアカデミー、目黒区役所などで続々採用。上場企業・スーパー・喫茶店・安全協会での実績報告。聴くだけで幸福なお金持ちになれる音楽CD付。
目次
第1章 “絶対テンポ116”は月のテンポ
第2章 「月がツキを呼ぶ法則」と「つきを呼ぶ音楽」
第3章 高周波発信装置「ゼッテン116」
第4章 願望実現の法則と「眠れる海の女神」
第5章 「テンポ116」の効用
第6章 オーダーメイド「テンポ116」の実効性
著者等紹介
片岡慎介[カタオカシンスケ]
1948年東京都出身。歌手、音楽家。1966年、大阪を拠点に音楽活動を開始。69年、ビクターレコードよりバンドのボーカル担当としてメジャーデビュー。歌手、タレントとして活動した後、76年ソロシンガーに転向。同時に、環境音楽を主なフィールドとして作詞・作曲活動をスタート。97年、ビデオで撮影して人の動きを解析し、達人技の到達した理想的なリズムとテンポを導き出す手法を開発し、「ゴルフがうまくなる音楽」を発表。同年、同様の手法で作業効率や職場環境を改善する音楽「産業音楽」を開発。以後、「産業音楽」を中心に、具体的な成果を求めた音楽効果の研究・開発活動に取り組む。現在、ビュージック開発研究所所長。父親は片岡鶴太郎氏の師匠である故片岡鶴八氏
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しらたま
2
テンポ116、72前後の曲の一覧を見ると、いずれもヒット曲ばかり。心地よいリズムということなんだろう。『亜麻色の髪の乙女』『ありがとう』『Wait&See』『硝子の少年』『君がいるだけで』『白い雲のように』等。2015/07/21
箱入り嫁
2
声明・心経・数え歌・木遣りなど、扇子を振る・布で汚れを落とす・ほうきで掃くなども、イチロー、タイガー・ウッズなどスポーツ界の一流選手の動きまでが、知らない間にテンポ116だったなんてすごいと思いました。 メロディありきではなくて、最初にテンポありきというのがポイントですね。添付のCDでは、テンポ116、テンポ58、テンポ29の体感ができます。“ゼロ磁場”を体感できる「金子みすゞさんの詩」の朗読というのもあり、金子みすゞさん好きの私としてはすごくよかったです。 2013/03/06
シンチャン
0
☆☆☆2008/09/28
-
- 電子書籍
- 地域の相楽さん【単話】(13) フラワ…