出版社内容情報
職場で業務改善をすることは簡単ではないが、本書は業務改善体質作りの進め方が実践的に理解でき、業務改善の手法もしっかり学べる
【目次】
内容説明
中小企業でも業務改善体質が作れる。業務改善体質作りの進め方が実践的に理解できる。業務改善の手法もしっかり学べる。
目次
第1章 日頃から業務改善が行える企業体質作り(業務改善定着化のための基礎知識;業務改善の定着化ステップ)
第2章 ステージ1:職場で気軽に取り組む効率化(意識の改革;少しの行動変革で実現できる生産性向上;すぐやる改善の活性化)
第3章 ステージ2:しっかり取り組む改善活動(しっかり取り組む改善活動とは;効率化の進め方―改善対象確定;効率化の進め方―改善のための分析;効率化の進め方―改善策の立案;トラブル抑制のための業務改善の進め方)
第4章 ステージ3:業務マニュアルの整備&活用(業務マニュアルの整備;業務マニュアルの活用と更新)
著者等紹介
峯村隆久[ミネムラタカヒサ]
(株)セフィーロ代表取締役社長、GIコンサルタント。三菱重工業(株)、(株)日本能率協会コンサルティングを経て現職。業務のプロセス改善、マネジメント改革のアプローチで生産性向上を図るとともに、組織風土改革のアプローチで改善・改革が自律的かつ継続的に行える企業に変革するコンサルティング・研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。