出版社内容情報
数学の未解決問題であったABC予想が望月教授の手によって証明された。このABC予想とはいったいどんな理論なのだろうか。
内容説明
世界の数学者を30年以上、悩ませ続ける超難解なABC予想が「わかる!」
目次
夏休みの宿題
「予想」って何?
「論文掲載へ」とは?
「ABC予想」は役に立つ?
弁当の個数
数学の定理の価値
フェルマーの遺言?
「たし算的」と「かけ算的」
素因数分解で見える風景
世の中は「かけ算的」?
「ABC予想」はフェルマーよりすごい?
フェルマーの式を変えてみる
素数はいくつある?
双子素数と「ABC予想」
「ABC予想」の心
「abc」と「ABC」
ラディカルという看板
看板の中身は?
ABC仮予想
フェルマー予想の新証明?
イプシロンの役割
Kの役割
(1+ε)乗の意味
宇宙際タイヒミュラー理論の意義
著者等紹介
小山信也[コヤマシンヤ]
1962年新潟県生まれ。数学者。東京大学理学部卒業。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。専門は数論、ゼータ関数論、量子カオス。現在、東洋大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
monado
4
タイトルに偽りなく、ABC予想の式の意味を超えて本質に迫っている。でありながら最終盤意外は中学生でもわかる内容なのが素晴らしい。 あとがきでただABC予想を解説してるだけのyoutuberをくさしているが、それ以上は専門家でないと難しいし、反動でこんな本ができたなら逆によかったのではないでしょうか。2021/07/18
タカオ
3
ABC予想の不等式を解説した動画はネット上にいくつもアップされていて、それらを見ると、たしかに式の意味はわかるようになります。しかし、その不等式の「意義」となると、それらは動画を見てもわからず、解説者も「価値はよくわからないがきっとすごいこと」として説明しているように見えます。この本は、ABC予想の不等式が「なぜその式なのか」にこだわって書かれたそうで、命題の根本に関わるほどに踏み込んだ内容でありながら、高校生にもわかるくらいに噛み砕いた説明をされています。ABC予想の、何がすごいかわかります。2021/08/14
たもん
1
わかりやすかった。 「たし算」と「かけ算」が「余計な干渉をしない」という感覚がキモなんだな。 「宇宙と宇宙をつなぐ数学」を読む前に読んでおくと良いカモ。 2021/07/18
Haruyoshi Nishimura
0
これ、わかりやすい?“わかりやすく書こうとしている”ことは確かだと思うけど、これを元に説明を受けないとわからないと思う。“わかった気にさせる”のかも。 対話形式だけど、生徒の二人が超絶頭が良く、物分かりが良すぎる。対話形式を利用…悪用している。 …とはいうものの面白くは読めました。2022/04/28
かつ
0
対話形式でわかりやすく書いている2021/08/28