出版社内容情報
「ギャンブル依存症は誰のせいでもない!自分(あなた)の意志が弱いからなんだ!」
ギャンブル業界の巧妙な戦略と「選択の自由」を優先した政治により、こうした風潮が世界中に広まっている。インターネットギャンブルが世界を席巻する今、IR法を施行した日本もこの風潮に巻き込まれようとしている。
本書は、ギャンブル企業の巧妙な駆け引きと政府の規制緩和がもたらすギャンブル害の実態、そして被害者が被る精神的陥穽について、20年にわたる膨大かつ綿密な現場取材により証明する!
内容説明
1980年以降、ギャンブル産業は「責任あるギャンブリング」と「選択の自由」を声高に叫ぶことで、政府を巧妙に操り成長を遂げてきた。さらに2000年代に入りネット社会が到来すると、新たにネット企業が参入し、いまや多国籍企業が運営するビッグビジネスへと変貌を遂げている。果たしてギャンブル規制を緩和した国の国民は、より幸福になったのか?本書は、ギャンブル企業の巧妙な駆け引きと政府の失敗、被害者が被る精神的陥穽について、20年にわたる膨大かつ綿密な現場取材により明らかにする!
目次
第1章 ギャンブルの仕切り直し
第2章 ラッフル:永遠に続くギャンブル
第3章 賭博店の誕生
第4章 ギャンブル・マシンの台頭
第5章 「責任あるギャンブリング」という幻想
第6章 ブックメーカーの嘆き
第7章 ジブラルタルのオンライン・ギャンブル
第8章 規制の駆け引き
結論
著者等紹介
キャシディ,レベッカ[キャシディ,レベッカ] [Cassidy,Rebecca]
ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ人類学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。