出版社内容情報
序 章 一緒に勉強するメンバーです
1.「げんき銀行」で働きます
2.どうやって勉強するの?
第1部 基本編
第1章 外から見ていた銀行、中に入ってみたら……
1.「銀行の組織」って?
2.「銀行で働く人たち」って?
①ホウ・レン・ソウ
②積極的に働きかける
③けじめをつける
④「パートだから……」「派遣だから……」と言わない
⑤「げんき」は挨拶から始まる
3.「お客さま」ってどんな人?
①個人(自然人)のお客さま
②法人のお客さま
③任意団体のお客さま
4.「コンプライアンス」ってどういうこと?
①金融商品販売法
②銀行法
③消費者契約法
④個人情報の保護
⑤本人確認
⑥事務5原則
⑦貸出5原則
⑧守秘義務
⑨現金その場限り
⑩代筆禁止
⑪手続き・権限の遵守
⑫独断処理の禁止
5.銀行の使命って?
●理解度チェック!
第2章 お客さまの立場でサービスを考える
1.「茶髪に魔女爪」許される?
①身だしなみ
②挨拶と表情
③基本的なことばづかい
2.上手な会話って?
①共感することば
②お客さまの立場に立った話し方
3.電話はどうするの?
①電話の受け方(基本的な取次ぎ電話)
②電話の受け方(照会電話)
4.お客さまの苦情・クレームはどうするの?
5.「CS」って?
①CSって?
②問題解決とホスピタリティ
●理解度チェック!
第3章 金融って難しそう……。
1.いろいろな機械が並んでいて目がまわりそう?
①機械コーナー
②ロビー
③店舗の外にも銀行が?
2.金融商品ってこんなにたくさんあるの!?
①つかう
②ためる、ふやす
③運用する
④かりる
⑤そなえる
⑥べんり
3.制度や法律も知らないと駄目?
①制度や法律の説明資料
②ディスクロージャー誌
4.「銀行の機能」って?
①金融仲介機能
②資金決済機能
③信用創造機能
5.「手形・小切手」って?
①手形・小切手
②統一手形・小切手用紙と要件
③手形・小切手を使用した取引
●理解度チェック!
いよいよそれぞれの仕事に!
●Column:ノートを活用しよう!
第2部 実践編
第4章 1日の営業活動
各担当の役割を把握しよう!
1.朝:開店前には何するの?
①朝 礼
②防犯上の注意
③準備するもの
2.営業時間①:入出金の基本をマスターしよう!
①入金事務
②払戻事務
③とりまとめ事務など
④お客さま先での営業活動
3.昼休憩は順番にとるの?
4.営業時間②:振込、税金、届出も受け付ける!
①内国為替事務
②付随業務その他
③諸届事務
④取引拡大を狙った営業活動
5.閉店後の仕事って?
●理解度チェック!
●Column:状況シュミレーションしてみよう!
●理解度チェック!解答
「銀行で働くのははじめて」というパートや派遣社員の方に最適!
目次
一緒に勉強するメンバーです
第1部 基本編(外から見ていた銀行、中に入ってみたら…;お客さまの立場でサービスを考える;金融って難しそう…。)
第2部 実践編(1日の営業活動)
著者等紹介
細田恵子[ホソダケイコ]
銀行、人事系コンサルティング会社勤務を経て、95年に(株)結コンサルティングを設立、代表取締役。金融機関をはじめとして他業界、大学などの研修やセミナーの企画・実施を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



