ズボラ妊活―無理しない、頑張らないでベビ待ちライフを楽しもう

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ズボラ妊活―無理しない、頑張らないでベビ待ちライフを楽しもう

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828207391
  • NDC分類 495.48
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「ズボラ妊活」とは、あれもこれもやるのではなく、「最低限のことをやる」ことにより、精神的にも経済的にも気持ちを楽にして赤ちゃんを迎えること。
食事や生活習慣など「あれもこれもしなさい」というのが従来の「妊活本」ですが、本書は「引き算でいかに妊娠するか」がテーマです。
助産師・看護師の資格を持ち、これまで約3万人の女性の妊娠・出産をケアしてきた著者が、医学的にもしっかりとした立場から、妊娠を希望する女性の心と体に寄り添った「ゆるくてラクな」妊活の方法を提案します。
病院では教えてくれない、でも本当は妊活を行ううえで一番大切なことが書かれています。
・妊活を始めたいんだけど、何から始めればよいかよくわからない
・妊活がつらい
・妊活をずっとやってきたけど、妊娠できなくてもう疲れてしまった
そんな思いを抱いている方にぜひ読んでいただきたいです。

内容説明

つらい「忍」活はもうやめて心と体を整えて「引き算」でいかに妊娠するか。3万人の女性をみてきた助産師が提案する「ゆるくてラクな」妊活の方法。

目次

第1章 なぜ赤ちゃんがほしいのか、考えてみたことがありますか?
第2章 世の中にはつらい「忍」活があふれている
第3章 あれもこれもと妊活を欲張らないで!
第4章 引き算をしたら妊活に成功!
第5章 身体をあたためると、妊娠力がアップする
第6章 医者が教えてくれない「ぶっちゃけ妊活」の本音

著者等紹介

吉積諒[ヨシズミアキ]
1982年生まれ。徳島県出身。助産師19年目。高校の性教育の授業で、助産師による「いのちの大切さ」という話を聞き、助産師を目指す。その後岡山県立大学保健福祉学部看護学科へ入学し、助産師の資格を取得。同大学卒業後は、総合病院や個人病院など様々な施設で助産師として勤務した後、徳島県へ帰郷し、徳島大学病院で助産師・看護師として9年間勤務。2018年、同大学病院退職後、同年5月より吉積助産院P^echeを石井町に開業。2022年、妊活サロンRIBORN開設。現在は妊活に算命学を取り入れるなど、独自の技法を展開し、妊活を楽しむことをテーマに「人生が驚くほどうまくいく妊活」を提案している。算命学鑑定士としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5
図書館電子本。体に不必要なものやもう足りてるものは体が「おいしくない」「もういらない」という感覚を通して教えてくれる、という言葉が印象に残った。無理して頑張る必要はないな、と肩の力を抜かせてくれる本。2025/03/15

けろん

0
仕事も妊活も60%の力でできたらすごい。 親になるということは、自分の思い通りにならないことに折り合いをつけながら人生を歩む面もある。 この2つが特に残った言葉でした。 あとは、必死に妊活している人からしたら、結局どうにもならないじゃん…と思ってしまいそうな、ちょっと物足りない内容に感じました。2024/09/22

ゆい

0
自分が妊活をして母になって、その過程でたくさんのママ友に出会ってきましたが、楽しく妊活をされている、されていた方ってすごく少ないなと感じていました。 そんな時に図書館でこの本を見かけて、あ、これわたしが思ってたことかもと思い手に取りました。結果大正解笑 1番印象に残ったのは、いい加減が良い加減!名言ですね。使わせてもらいます。2024/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21485413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品