出版社内容情報
体の映し鏡である足をケアすることで、イキイキとすこやかに過ごすための指南本。
フィトセラピー(植物療法)の考え方をもとに、ハンドケアやフットケアの講座を多数主催し、精力的に普及につとめてきた池田明子さんの著書。
足の構造や、マッサージの際の心構えなど「足について知る」ことから、実際の手技の手順を写真入りでわかりやすく説明しています。自分自身のためだけでなく、家族や友人のための施術方法についても、アロマオイル使用あり/なし別で丁寧に解説。本書を見ながら、ご家庭でまたオフィスなどで、実際のケアを進めることができます。
肩こりや偏頭痛、ひざの痛みや肌あれなど、心身の不調や美容のお悩み別足ツボ押しと、足ツボについての基礎知識も網羅。
生活の中に精油と足ケアを取り入れてみませんか。疲れを癒しながら、穏やかに日々を送るためのヒントが盛りだくさんです。
内容説明
足ケア&マッサージで、お悩みのない体に!足のコンディションは生活のクオリティを左右します。毎日自分の足と向き合い、足を意識することで体によい変化が起きることをぜひ実感してください。リフレクソロジーと鍼灸の専門家による、わかりやすい解説が◎。精油やハーブティーなど、フィトセラピーの知識が満載。購読者限定動画や写真をみながら、手軽に手技をマスターできる。
目次
1 足ケアをはじめる前に(体の「映し鏡」である足をケア;足の構造を知っておく ほか)
2 自分と人のための足ケア&マッサージ(足ケアの基本テクニック;オイルなし 自分のための足マッサージ ほか)
3 日々の暮らしの中での足ケア(生活シーン別&朝昼夜の足ケア;症状別 足ケアのためのアロマブレンドオイル)
4 症状別 不調を感じたときの足ツボ押し(足ツボとその働きについて;足ツボを押す前に効果アップ!エクササイズ ほか)
著者等紹介
池田明子[イケダアキコ]
植物療法士(フィトセラピスト)/ソフィアフィトセラピーカレッジ校長/西九州大学客員教授/一般社団法人日本フィトセラピー協会代表理事/一般社団法人日本ハンドケア協会代表理事/植生工学士。臨床検査技師として病院勤務の経験から伝統医学に興味を持ち、その後ハーブやアロマなどフィトセラピー(植物療法)を学ぶ。2006年東京・自由が丘にて「植物療法士/フィトセラピスト」と「ハンドケアセラピスト」の養成校を設立。全国各地でフィトセラピーやハンドケアの講座を主催。近年は大学や専門学校などとコラボして、認知症予防や介護分野での有効活用の普及をしている。夫は俳優の梅沢富美男。2女の母
佐佐木景子[ササキケイコ]
一般社団法人日本フィトセラピー協会理事/一般社団法人日本ハンドケア協会副理事長/ソフィアフィトセラピーカレッジ主任講師/西九州大学客員教授/人間総合科学大学非常勤講師/心身健康アドバイザー/産業カウンセラー。多くのアロマセラピースクール、専門学校等において指導にあたり、アロマセラピーの正しい理解と普及に努めると共に医療機関での17年間の経験を基にホリスティックメディカルケアの提案、スパやサロンのプロデュース業務を行う。介護施設でのボランティアにも力をそそいでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 散文散歩 角川文庫