- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
目次
01 感染症対策の基礎理解(感染症とは?;病原体が侵入する感染経路;感染症の3要因;学校保健安全法での「その他」の感染症の扱いについて)
02 学校の感染症対策―感染症FILE(アタマジラミ;RSウイルス感染症;咽頭結膜熱;インフルエンザ(季節性インフルエンザのA(HINI)亜型、A(H3N2)亜型、B型について)
ウイルス性肝炎(血液などで媒介されるB型肝炎) ほか)
著者等紹介
宮崎千明[ミヤザキチアキ]
福岡市社会福祉事業団医療主幹/小児科医
岡田晴恵[オカダハルエ]
白鴎大学教育学部教授。共立薬科大学(現慶應義塾大学薬学部)大学院修士課程修了、順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退。ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所留学(アレクサンダー・フォン・フンボルト奨励研究員)、国立感染症研究所研究員、日本経団連21世紀政策研究所シニア・アソシエイトなどを経て現職。医学博士。専門は、感染免疫学、公衆衛生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。