目次
風車の時代:いまなぜ風力発電なのか?
垂直軸風車の歴史
日本の風況と風力利用
風車の基礎知識
垂直軸風車の基礎知識
垂直軸風車の開発
垂直軸風車の空気力学
垂直軸風車設計の基礎知識
垂直軸風車の設計
フィールド実験
風力発電の環境影響
垂直軸風車の利用システムと将来展望
著者等紹介
関和市[セキカズイチ]
工学博士。1963年東京大学宇宙航空研究所航空力学部。1991年東海大学開発技術研究所教授。1997年東海大学総合科学技術研究所教授。2006年台湾・明道大学能源開発研究中心教授。研究領域その他:低亜音速、遷音速、超音速及び極超音速空気力学、人力飛行機、長大トンネルベンチレーション、飛翔体、走行体、構造物などの応用空気力学、エネルギー変換工学、風車工学、風力発電システム。日本大学理工学部非常勤講師。NEDO風力総合調査委員会委員、NEF評議員、日本風力エネルギー協会会長
牛山泉[ウシヤマイズミ]
工学博士。1971年上智大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、足利工業大学副学長、大学院工学研究科教授、同学総合研究センター長。中国・浙江工業大学客員教授、台湾・明道大学客員教授、上智大学、慶応義塾大学、国土交通大学校、JICAつくば国際研修センターなどの非常勤講師。専門はエネルギー変換工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。