内容説明
「if(=起こるかどうか)」の問題ではなく、「when(=いつ起こるか)」の問題であると、WHO(世界保健機関)が警鐘をならす新型インフルエンザ(H5N1)。「知識のワクチン」で生き残れ!災害、感染症対策にも有効。
目次
第1章 新型インフルエンザ基本の「き」Q&A(新型インフルエンザとは、何だろう?何で騒ぐの?;鳥インフルエンザや毎年流行するインフルエンザとの違いは? ほか)
第2章 新型インフルエンザ生活シーン・シミュレーション・クイズ(ニワトリが死んでいるのを見たら…?;鶏肉や卵は食べても大丈夫…? ほか)
第3章 篭城生活のための備蓄&実践テクニック(篭城生活の注意ポイント;備蓄品(主食/おかず/その他の食材/医薬品/日用品) ほか)
第4章 情報活用テクニック&実践リスト(日頃から家族みんなで情報を管理し、共有しよう;持ち歩き用連絡カード大人向け ほか)
著者等紹介
岡田晴恵[オカダハルエ]
共立薬科大学薬学部大学院修士課程修了。順天堂大学医学部大学院博士課程中退。ドイツマールブルク大学医学部ウイルス学研究所留学。国立感染症研究所ウイルス第3部研究員。医学博士。専門は感染免疫学、ワクチン学、ウイルス学。新型インフルエンザについての警鐘を鳴らすため、多彩なメディアにて活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- カルテット~多重人格の夫と政略結婚しま…