古代の神祇祭祀と大阪の神社

個数:
  • ポイントキャンペーン

古代の神祇祭祀と大阪の神社

  • 西宮 秀紀【著】
  • 価格 ¥15,400(本体¥14,000)
  • 塙書房(2025/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 280pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 476p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784827313642
  • NDC分類 176
  • Cコード C3021

目次

第一部 古代の神祇祭祀(神祇祭祀;神祇官と律令制神祇祭祀;王権祭祀から律令制神祇祭祀へ―伊勢神宮・宗像神社・斎宮・大宰府を手がかりに;附論1 矢野建一氏の律令国家祭祀論を読む;附論2 矢野建一著『日本古代の宗教と社会』(解説))
第二部 古代の神祇祭祀の諸相・周辺(文献から見た王権・国家のカミマツリと神への捧げ物考―沖ノ島祭祀の歴史的前提;『日本後紀』に見える幣・幣帛記事について―奉幣制度論2;日本古代「巫覡」論―その実態を中心に;古代伊勢神宮のハラエと罪・「穢」の特質―両宮儀式帳を素材に;附論1 日本神話研究の現在―状況・問題点の整理と展開;附論2 上田正昭著『古代伝承史の研究』(書評)
附論3 直木孝次郎著『神話と歴史』の問いかけるもの)
第三部 古代大阪の神社(古代大阪の神社と神祇祭祀;平安時代の住吉神社;坐摩神社から浪速神社へ―「渡辺」と神社の深い関係)

著者等紹介

西宮秀紀[ニシミヤヒデキ]
1952年奈良県に生まれる。現在、愛知教育大学名誉教授。博士(文学)〔大阪市立大学〕(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品