目次
受領制研究の成果と本書の課題
第1編 受領制の成立と展開(平安初期の受領と任用―官物の分付・受領を中心に;大帳・正税帳制度の解体 ほか)
第2編 受領制と国家財政(受領の私富と国家財政;摂関・院政期の国家財政と受領 ほか)
第3編 受領考課制度の研究(受領考課制度の成立;受領考課制度の変容 ほか)
付編(京進米と都城;「清胤王書状」と公文勘会)
著者等紹介
寺内浩[テラウチヒロシ]
1955年大阪府に生まれる。1978年京都大学文学部史学科国史学専攻卒業。1984年京都大学大学院文学研究科(国史学専攻)博士課程単位取得退学。1989年愛媛大学法文学部助教授。現在、愛媛大学法文学部教授、京都大学博士(文学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。