目次
2 家族の具体的形態(律令国家における嫡庶子制について;日本古代の豪貴族層における家族の特質について;日本古代家族の規定的血縁紐帯について;実態としての「家族」―集落と関連して)
3 考古学の家族・共同体論批判(古墳時代における家族の特質について―田中良之著『古墳時代親族構造の研究―人骨が語る古代社会―』批判;日本古代における家族・共同体論批判―都出比呂志著『日本農耕社会の成立過程』批判)
著者等紹介
関口裕子[セキグチヒロコ]
1935年東京都に生まれる(旧姓田口)。1960年東京大学文学部国史学科卒業。1969年東京都立大学人文科学研究科修士課程修了。1973年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。1994年博士(文学)。元清泉女子大学非常勤講師・在野研究者。2002年逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Noções b&…
-
- 電子書籍
- めだかボックス モノクロ版 16 ジャ…