江戸町触集成 〈第1巻〉 自正保五年至延宝九年

個数:

江戸町触集成 〈第1巻〉 自正保五年至延宝九年

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 547p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784827311112
  • NDC分類 322.15
  • Cコード C3321

出版社内容情報

江戸の情報を現在に知り、庶民の生活を浮き彫りにする! 《創業50周年記念出版》 
江戸の町政全般にわたって町奉行所が発した正保5年から慶応4年までの町触類を可能なかぎり集大成する。江戸研究の基礎史料として1~5巻は『正宝事録』を、6巻以降は年次により『正事集』(慶応義塾図書館蔵)、『正宝録続』(国立国会図書館蔵)、『撰要永久録』(東京都公文書館蔵)等数種の史料を底本に、『町触』(上野東照宮旧蔵)、『町触留』(三井文庫蔵)、『町方日記』(神宮文庫蔵)等を相互に参照して欠脱を補い、異同を注記して万全を期し編纂する。町触の内容は、政治・経済・商業・風俗・娯楽など江戸の町政から町民の生活全般にわたり、江戸研究はもとより近世都市ひいては近世史の基礎史料である。 第1巻は正保5年~延宝9年を収載

最近チェックした商品