出版社内容情報
本書は鎌倉幕府法を取り上げた第一篇と、中世国家論を取り上げた第二篇とから成る。権門体制論と東国国家論との総合の立場により、新稿を含む著者40年の蓄積の集大成。
目次
第1篇 鎌倉幕府法の特質(式目の世界;鎌倉幕府法の性格;私領の特質;知行論争の再検討;中世的倫理と法;思想史の困難さということ;惣領制序説;鎌倉幕府法の限界)
第2篇 中世国家論の展望(鎌倉時代と鎌倉幕府;主従結合と鎌倉幕府;佐藤進一氏『日本の中世国家』を読んで;鎌倉・室町幕府と朝廷;鎌倉時代政治史像の再検討;封建制概念の形成)
付篇(古沢・川合両氏の所論に関連して;守護制度の再検討)
-
- 和書
- 経済政策論