仕事ができる人がやっているインバスケット超入門

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

仕事ができる人がやっているインバスケット超入門

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月05日 07時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827214963
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

出版社内容情報

インバスケットとは、突然あるリーダーになったという架空の模擬体験研修の中で判断力や問題解決力を鍛えます。一方で管理職の登龍門として数多くの企業で試験としても導入されています。インバスケットは実際の仕事の模擬体験ですから、インバスケットのスコアが高いほど実際の仕事でも評価が高く、逆に言えばインバスケットでできないことは実際の仕事でもできません。
本書はインバスケット初心者の方に、まずはインバスケットで基本的な処理ができるレベルに持っていくためのいわゆるコツを詰め込んだ内容です。紹介するインバスケットのコツは、インバスケットのスコアを上げる為だけではなく、実際に管理職やリーダーとして限られた時間の中で、最小限の力で最大の結果を出すためのコツでもあります。つまり仕事のコツであり、仕事ができる人が普段から行っている方法がわかりやすく解説されています。また、仕事で悩んでいる方にも役立つ情報が数多く紹介されています。

判断力や問題解決力が大幅アップ! 最小限の力で最大の結果を出す!
8割正しいと思ったら決める/数字を必ず入れて伝える/異常を感じたら周りに相談する/できる上司の条件は余裕を持つ/任せるとは信頼すること

著書累計90万部!
インバスケットができる人は、仕事ができる人。
優先順位をつけるコツ/間違わない判断のコツ/生産性を上げるコツ
を動かす提案術 他

内容説明

判断力や問題解決力が大幅アップ!最小限の力で最大の結果を出す!8割正しいと思ったら決める。数字を必ず入れて伝える。異常を感じたら周りに相談する。できる上司の条件は余裕を持つ。任せるとは信頼すること。

目次

1 インバスケットを理解する(インバスケットとは;インバスケットができると仕事ができる;頑張りよりも大事なことはコツ;持っておきたい考え方3つ)
2 インバスケットのコツ(早く読み理解するコツ;優先順位をつけるコツ;他人を巻き込むコツ;トラブル対処のコツ;人を使うコツ;意思決定のコツ;伝えるコツ;生産性を上げるコツ;できると思われるコツ;上司とうまく付き合うコツ)

著者等紹介

鳥原隆志[トリハラタカシ]
株式会社インバスケット研究所代表取締役。インバスケット・コンサルタント。大学卒業後、株式会社ダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する店舗指導責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。管理職昇進試験時にインバスケットに出合い、自己啓発としてインバスケット・トレーニングを開始。日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株式会社インバスケット研究所を設立し代表取締役に就任。日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者としてテレビやラジオに出演し、ビジネスマンの行動分析をするなど活動中。国内外での講演や、研修実績多数。延べ受講者数は3万人以上を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
制限時間内が大事 技やアイテムは思う存分使う 楽に仕事をすることを考える 8割ノイズ法 パレートの法則 二度読みの禁止 重要度で優先順位を決める マトリクス思考 やらないことを決める 劣後順位付け 応急行動と原因究明 再発防止策の仕組み化 上司への第一報 トラブルは教育の機会 アウトプットイメージの明確化 任せる技術は信頼 人を動かすコミュニケーション 費用対効果 埋没コストにとらわれない 概算で判断する 長期的な視点 結論ファースト 逆算思考 戦わないリーダーシップ 根回しと思いやり リーダーの余裕2025/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22540945
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品