出版社内容情報
値動きから行動心理を考察する‘’新感覚‘’「心理ゲーム」トレード
文字だけじゃ伝わらない!図解でわかりやすく解説。
チャートに二本の線を引き、売買のプレイヤーの意識や陣地を視覚化。
「買いたい人」「売りたい人」の力関係に変化がうまれることで、上げ下げがわかる一冊。
【目次】
序 章 FXの基礎知識
1.FX とは何か? 2.通貨ペアの仕組み 3.為替レートとスプレッド 4.FX 口座の開設 <国内証券会社の特徴> <海外証券会社の特徴> <国内証券会社の例> <海外証券会社の例> 5.市場の分析方法 6.トレードスタイルについて 7.リスク管理 8.心構えと注意点 9.継続的な学びの重要性
第1章 初心者がハマる“落とし穴”5選
1.丸腰でいきなり戦場に飛び込む 2.手法を検証しないでトレード 3.レバレッジの仕組みを知らないでトレード 4.適正な取引量(ロット)を理解しないでトレード 5.損切りしないトレード
第2章 新感覚!「心理的トレード」とは
?相場の参加者は2種類だけ ?価格を動かす3つのメカニズム ①相対的価値観 【相対的価値の実例】 【相対的価値の重要性】 【相対的価値を理解する上での注意点】 【その他、相対的価値の実践的応用】 ②利確や損切り決済の行動 ③相場参加者の行動心理 【大衆心理とは?】 ?トレンドのメカニズムとサイクルとは? 【先行期】【追随期】【最終期】
第3章 相場参加者の行動心理を学ぼう
■売買プレイヤーの心理とは(高値安値) ?超重要!チャートに現れる「高値安値」とは ?超重要!高値安値の推移が作る「トレンド」とは ?初歩的な「トレンド判断」をやってみよう! <練習問題>練習問題チャート(高値安値の認識)
第4章 ホリゾンタルライン分析(水平線)を使ってみよう!
■私にとって「分析は50%程度の信頼度」 ?ホリゾンタルライン(水平線)とは ?ホリゾンタルラインから見える「各プレーヤーの攻防戦」 ?ホリゾンタルラインの不思議な「メカニズム」 <練習問題>練習問題チャート(HL) ●利益確定(出口)はどうする? ●利益確定の基本的考え方とは
第5章 みんなの行動心理を「平均的」に捉えよう
■移動平均線って便利なツールがある ?「移動平均線」とは ?トレンドサイクルとMA の「深い関係」 ?まずは移動平均線「1本」で練習 <練習問題>練習問題チャート(MA1本) ■移動平均線「2本」で色々な人の行動を探っていこう ?まずは大人気「クロス」トレードとは ?私が「クロス」トレードを多用しない理由 ?移動平均線「2本」の使い方 <練習問題>練習問題チャート(MA2本)
第6章【ZOOM トレード】に挑戦しよう
■まずはホリゾンタルラインで「ZOOM」 ?「ZOOM」チャートを用いたアクションガイド ?「ZOOM」チャートの価格推移に注目 ?大きな力を利用して小さくエントリータイミングをはかる(HL版) <練習問題>練習問題チャート(HL「ZOOM トレード」 ■つぎは移動平均線で「ZOOM」 ?長期と短期の移動平均線の関係とは ?大きな力を利用して小さくエントリータイミングをはかる(MA版) <練習問題>練習問題チャート(MA「ZOOM トレード」) ■最後にHL とMA「合体」ZOOM トレード ?ホリゾンタ