心がほぐれる1分習慣―会社に行くのがツラいときの45のヒント集

個数:

心がほぐれる1分習慣―会社に行くのがツラいときの45のヒント集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827214406
  • NDC分類 498.8
  • Cコード C0030

出版社内容情報

\誰でも今すぐできる/
たった1分の行動習慣で心はラクになる!

「体がだるくて鉛のように重い」「上司のことを考えてイライラする」「寂しさで眠れない」……
そんなメンタル不調時に、新たな感情コントロール法に取り組むのは容易ではないもの。
そこで本書では、これまで2万人以上に寄り添ってきた精神科医・産業医が、 たった1分で心がほぐれる45の習慣を提案しています。

たとえば……
・体がだるくて鉛のように重い → 3回シコを踏んでみる
・上司のことを考えてイライラする → 枕に顔を埋めてブラジルに届くくらい大声を出す
・寂しさで眠れない → もう1つの枕に抱きついてみる etc.

本書で紹介する「1分習慣」は、特別な努力を要するものではありません。 むしろ、特別な方法を期待していた人にとっては拍子抜けしてしまうような、 当たり前のことばかりかもしれません。

しかし、今日から変わるために必要なことは、特別な方法を取り入れることではありません。 誰でもできる簡単なことを毎日続けて取り組む、それだけでよいのです。

本書の「1分習慣」によって、朝、会社に行くのがツラい気持ちを和らげ、 少しでも心がラクになる一助となれば幸いです。

内容説明

心の回復のきっかけとなる「行動の変化」は、船の舵取りのようなもの。正しい方向を向けることさえできれば、目的地に向かって進み出します。

目次

1 朝起きて最速でシャキっと出社するための1分習慣(寝ても眠気が取れない時は、カーテンを開けて日の光を浴びる;漠然とした不調感がある時は鏡を見て、表情、血色、目のクマ、肌のハリを確認する ほか)
2 人間関係をコントロールして居心地の良い職場にするための1分習慣(上司に怒られた時、悪いと思ったことはまずすぐに謝ると自分が楽になる;嫌われたくなければ、あえて自分の意見をはっきりと主張する ほか)
3 仕事で最高のパフォーマンスを発揮するための1分習慣(仕事は漠然とこなすのではなく、まずは「15分後の目標」を決める;次にやることがわからない時、タスクを分解して「単純作業」にする ほか)
4 終業後にさっとチルアウトして良い睡眠を得るための1分習慣(PCやスマホは触らない、「おやすみモード」を使えば自動で通知オフにできる;お風呂に入るのが億劫な時でも、布団に入る前にシャワーは浴びる ほか)
5 休日にリフレッシュして充実した1日にするための1分習慣(充実した休日の第一歩は、前日のうちに明日の予定を1つ決める;夕方までは「活動的休息」、夕方からは「消極的休息」と使い分ける ほか)

著者等紹介

西上貴志[ニシウエタカシ]
精神科専門医・産業医/医療法人社団山桜会理事長/あすか産業医事務所代表。東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科在籍中に医師を志し、北海道大学医学部医学科に入学。卒業後は精神科救急医療に従事し、外来診療だけでなく入院治療まで幅広く経験。延べ20,000人以上の診療経験を持つ。その中で早期介入・予防が患者・家族にとって最も負担軽減になるとの考えから、産業医活動にも幅を広げる。現在、大手コンサルティングファーム、電機メーカー、製造業など約20社を担当する。並行して「あすかメンタルクリニック町田」「あすかメンタルクリニック大宮駅前」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

3
ほんの少しの行動によって、心の負荷を小さくすることは可能である。餅論ほんの少しの行動で問題をすべて解決できるという訳ではない。しかし、心の負荷を小さくし、効果的に行動できるようになればそれだけで十分に価値はある。一つ一つの行動は小さく、また、その正解もそこまで大きくはなかったとしても、習慣にしておけば日々の行動が効率的になり、最終的には大きな差が生まれるだろう。2024/12/31

Kenji Nakamura

0
ふむふむ🤨2024/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21961200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品