自分を好きになる片づけの法則

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

自分を好きになる片づけの法則

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月09日 10時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827214260
  • NDC分類 597
  • Cコード C0034

出版社内容情報

片づけには「人を変える」パワーがあります。
私の片づけ講座を受講する方々は「何から片づけていいかわからない」という片づけ自体のお悩みもあれば、
「片づけられない自分はだらしがない」「探しものをしてイライラすることが多い」といったお悩みを抱えている方まで様々いらっしゃいます。
ですが、私から言わせれば皆さん「片づけの法則」を知らないだけなのです。
自分を好きになるには「自分にもできた!」を感じ、自分に自信を持つことが近道。
片づけは、そのための手段です。

内容説明

大切なものは捨てなくていい。きっちりぴったりしなくてOK。気持ちをラクに片づけましょう。玄関→クローゼット→キッチン→リビング→洗面所→趣味のもの。順番どおりに片づければ、かならず素敵になる!「できた!」で自分を好きになる88の片づけの法則。

目次

第1章 片づけに向き合うマインドを変える
第2章 「ラクにできる片づけ」でまずはどんどん片づけよう
第3章 「玄関の片づけ」の法則
第4章 「クローゼットの片づけ」の法則
第5章 「キッチンの片づけ」の法則
第6章 「リビングの片づけ」の法則
第7章 「洗面所の片づけ」の法則
第8章 「趣味のものの片づけ」の法則

著者等紹介

阿部静子[アベシズコ]
整理収納アドバイザー・フリーアナウンサー。宮城県仙台市生まれ。旅行会社での添乗員、航空会社地上職を経て、フリーアナウンサーに。28歳の時ミヤギテレビ「OH!バンデス」初代リポーターになり、結婚・出産を経験しながら16年間務めた。49歳の時、体調不良によって休養。その時に整理収納アドバイザーの資格を取得。その後「片づけの先にあるハッピーを多くの方に伝えたい」「もともと片づけが苦手な自分だから伝えられることがある」と整理収納アドバイザーとして講演・講座を中心に活動を開始する。7,000人以上の指導を行う。整理収納アドバイザー2級認定講師。2019・2021・2022年度優秀講師として表彰される。整理収納コンペティション2019プロ部門ファイナリスト、片づけ大賞2019プロ部門ファイナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

14
なかなかモチベーションアップに繋がる本が見つからない2024/02/08

しま

3
捨てなくていいって事あるごとに出てくるけど、やっぱり限度はあるよなとため息……2024/03/24

とわも

2
実家暮らしなので、とりあえず自分の部屋のクローゼットから片付けてみようと思った。読むと片付けが楽しそうに思えてきて、実際に読みさしの状態で片付けに取り掛かり始めてしまった。またものが増えて散らかさないように、持ち物一つ一つと向き合って、とっておくとっておかないを考えたいと思った。2024/02/03

すもも

1
「ものは使われて輝く」本当にそうだなぁと思います。押し入れにしまっていて見るたびに捨てるのももったいないしなぁと思っているものがあるので、使わないものはこの際処分してスッキリしようと思います。2025/01/31

ジャスミン

1
この本を読んで決めたこと!早速きょうやる。 ・よく使うものはフタ付きボックスに入れない。 ・靴箱の古いパンプスとスニーカーを捨てる。 ・玄関を掃除する。 ・傘立てを洗う 片付け本は山ほど読んでいますが、こちらはオーソドックスな一冊。 基本に立ち返って行動を起こしたいと思います。 2024/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21682762
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品