最強の時短仕事術46―年間500時間得する!超絶テクニック

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

最強の時短仕事術46―年間500時間得する!超絶テクニック

  • 越川 慎司【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ぱる出版(2023/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月05日 20時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827214093
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0034

出版社内容情報

目指すべき『最強の時短仕事術』は、単なる時間を短縮するだけの手法ではなく、より質の高い仕事を効率的に行うためのものです。それは、時間の使い方を最適化する/仕事をスムーズに進めるための環境を整備する/自分自身そしてチームのパフォーマンスを高めるための心身の状態を管理する、です。
本書では、20年以上時短仕事術を研究し、週休3日を6年継続するスペシャリストが、これらの観点から46の時短術を厳選し、具体的な実践方法とその効果をわかりやすく解説します。

仕事の超効率化を実現し、自身の成長をもたらす!
最強の時短は「準備で9割決まる」/チーム力アップ&生産性が向上!/集中力や作業効率を爆上げする方法/時短につながる「休み方テクニック」/残業沼から即脱出し定時に帰れる!

45分集中しその後5分休憩するサイクルが有効/16時以降のブレストで時短かつアイデアの質向上!
過去6年間で815社総計17万人を対象とした言動データと、約2万人の再現実験によって得られたデータを元にして確立した『最強の時短仕事術』をわかりやすく解説!

■目次
第1章:時短術を学んでも残業沼から抜け出せない現実
時短は目的ではなく手段/無駄な時間なんてない/時間の使い方は3つ 他
第2章:時短マスターの極意 準備で9割決まる
報酬イメージングで確実に実行/タスクを小さなステップに分ける/イライラを乗り越えて冷静さを手に入れる 他
第3章:時短を叶える時間割の極意
7時間睡眠がもたらす驚きのパフォーマンス/寝起きの10分で自律神経を整える/出社前の5分でやらないことを決める 他
第4章:会議時短テクニック
決定会議は午前11時まで/キッチンタイマーで会議を25%削減/24時間前にアジェンダを送る先手必勝法 他
第5章:資料時短テクニック
入力作業を加速する時短テクニック/フィードフォワードで「作り直し」を74%減らす/時間を生み出す「過去のひな形」活用 他
第6章:メール時短テクニック
辞書と署名で文字入力を15%以上短縮/CCルールを決めて受信数が18%減少/“スルーされない”メールにあった3つの共通点 他
第7章:チーム時短テクニック
チーム作業の新常識 クラウドストレージで共同作業/業務改善の新潮流 パターン・ランゲージの活用/デリゲーションでチーム力アップ 他
第8章:集中力UPテクニック
シングルタスキングが最強の時短術/快適な湿度こそが生産性のカギ/整ったデスク環境で集中力を高める 他
第9章:休み方テクニック
心に余裕を持つ/45分作業、1回休憩 タスク完了の新ルール/レジリエンスが高まる休日の過ごし方 他

内容説明

目指すべき「最強の時短仕事術」は、単なる時間を短縮するだけの手法ではなく、より質の高い仕事を効率的に行うためのものです。それは、(1)時間の使い方を最適化する(2)仕事をスムーズに進めるための環境を整備する(3)自分自身そしてチームのパフォーマンスを高めるための心身の状態を管理する。本書で、これらの観点から46の時短術を厳選し、具体的な実践方法とその効果を説明します。

目次

第1章 時短術を学んでも残業沼から抜け出せない現実
第2章 時短マスターの極意 準備で9割決まる
第3章 時短を叶える時間割の極意
第4章 会議時短テクニック
第5章 資料時短テクニック
第6章 メール時短テクニック
第7章 チーム時短テクニック
第8章 集中力UPテクニック
第9章 休み方テクニック

著者等紹介

越川慎司[コシカワシンジ]
株式会社クロスリバー代表取締役。国内外通信会社に勤務し、2005年にマイクロソフト米国本社に入社。のちに業務執行役員としてPowerPointやExcel、Microsoft Teamsなどの事業責任者。2017年に株式会社クロスリバーを設立。世界各地に分散したメンバーが週休3日・リモートワーク・復業(専業禁止)をしながら800社以上の働き方改革を支援。メディア出演多数。「タイムマネジメント」や「資料作成術」などのオンライン講座を年間400件以上提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FuSa

7
仕事で、プライベートで、いろんな場面での時短につながるTipsとその先を見据えることの重要性について。 目新しいところはなかった。日頃から料金コンディションを保っておくのが重要そう。2023/09/13

hinotake0117

1
毎度しっかりしたデータをもとに様々な仕事術を紹介していただける氏の書。この書も非常に具体的に様々な時短方法を紹介していただけている。 特にフィジカルな部分の大切さを強調。睡眠、目の保護などがダイレクトに時短に影響するというのは目鱗。2023/08/13

nadami30

0
オフィスで活用できる仕事術というよりも、生活習慣を整えて自身のパフォーマンスを上げようとする試みが中心。 11時までに会議体を行うというのは、良いなぁと思った。2024/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21449751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品