知られたくないウラ事情「不都合な真実」

個数:

知られたくないウラ事情「不都合な真実」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 20時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827210781
  • NDC分類 304
  • Cコード C0034

出版社内容情報

知らないほうが幸せだった!? 《世の中の仕組み&カラクリ》ビジネスから日常生活まで、ブラックな日本社会を賢く生きるためのサバイバル戦術。 ある国は一党独裁の監視社会で、言論の自由がありません。言論の自由がなければ、学問の自由もありません。独裁政権にとっては、「知られたくないウラ事情」だらけだからです。日本は、そういう国ではないーーと安心する人たちが大勢いますが、本当にそうでしょうか。マスメディアが、時の政権や商業資本の手先となって、忖度報道する姿勢を垣間見る今日、戦前のマスメディアがたどった道を思い浮かべてしまいます。本書は、仕事や日常生活において「賢い選択」をするための情報ファイルです。 ◎現役サラリーマンの9割が老後破産する!? ◎メディアの忖度報道で真実が曲げられていく!? ◎横行する奇怪な「毒まみれ食品」の恐怖! ◎恐るべき個人監視社会・恐怖支配が始まった! ◎大企業ほど税金を払わなくてよいおかしな制度! ◆銀行、保険、クレジット、教育費、宝くじ……マネー。 ◆外食、食品、コンビニ、くすり、派遣業……ビジネス・業界。 ◆マスコミ、政治家、税金・法律、老後……生活・メディア。

内容説明

ある国は一党独裁の監視社会で、言論の自由がありません。言論の自由がなければ、学問の自由もありません。独裁政権にとっては、「知られたくないウラ事情」だらけだからです。日本は、そういう国ではない―と安心する人たちが大勢いますが、本当にそうでしょうか。マスメディアが、時の政権や商業資本の手先となって、忖度報道する姿勢を垣間見る今日、戦前のマスメディアがたどった道を思い浮かべてしまいます。本書は、仕事や日常生活において「賢い選択」をするための情報ファイルです。

目次

お受験―学力や知力が通用しない時代がやって来る!?
宝くじ―配当金50%以下、本当に儲かっているのは誰?
忖度報道―政権癒着で真実が隠される!
中国産―はびこる「毒まみれ食品」の恐怖!
危ない食品―横行する奇怪な加工・替え玉食品
監視社会―恐るべき個人監視・恐怖支配への道
職業議員―世襲ボンボン議員が政界を跋扈する!
痴呆議員―「怠け者の楽園」と化している呆れた実態!
政治とカネ―見返りのない政治献金を出す人っている?
老後破産―現役サラリーマンの9割が貧困老後になる!?〔ほか〕

著者等紹介

神樹兵輔[カミキヘイスケ]
経済アナリスト、投資コンサルタント。金融、為替、不動産などの投資情報を提供するマネービルと経済の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

10
うまい話には裏がある、といった感じで様々な事柄の実態を紹介していく内容。知ってることが多かった中でも参考になったのは、大手保険会社の付加保険料が6割にもなること、化粧品そのものはほとんどが水と油で原価1%(箱代の方が高い)、リラクゼーション業界の施術は基本無資格、といったあたりかな。2018/01/25

GASHOW

9
橘玲さんの本のテイストに似ていたので手に取りましたが、こちらはライトで。うまい話には裏がある。の裏を不都合な真実と呼んでいるようなもので知っている人は普通にいる内容です。書籍として普及していることに価値があると思います。2017/12/30

YJ

8
情報を鵜呑みにせず、自分自身で真実か判断することが重要ですね。さくっとよめた。2017/11/03

Arowana

3
同著者の『価格と儲けのカラクリ』と8割型同じ内容だったので、ささっと読めました。さすがよのなかこういうものですね(^^)v 2018/10/12

maylucky

3
宝くじの当選確率が1000万分の1という事実には、それほど驚かなかったが、総売り上げのうち配当金に充てられるお金の比率が47%という数字には唖然とした。そして残りのお金がどういう形で誰に流れているのかを知ると、これまた唖然とする。その他地方自治体議員の実態を知ると、ふつふつと怒りが湧いてくる。世の中、知られていない「不都合な事実」が溢れている。テレビなどでは決して報道されない現実を知るためには、やはり本を読まないとダメなんだよね。2017/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12207404
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品