「廃業寸前」が世界トップ企業になった奇跡の物語―ダメ事業部が、なぜ世界シェア1位の高収益企業になれたのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827209693
  • NDC分類 589.9
  • Cコード C0034

出版社内容情報

成熟市場となった日本では、昔と同じように頑張っても売上をあげるのは簡単ではない。しかし、そんな時代でも、ちょっとした工夫や考え方を変えることで高い業績を上げている企業や営業マンは存在している。著者の所属していた小さな事業部は、廃業を検討するほどダメな組織だったが、営業の考え方ややり方を変えることで、わずか7年間で世界トップ企業に駆け上がった。その渦中にいた著者は、自分たちの意識が急激に変化して、負け犬集団から常勝軍団になっていくことを体験した。本書は、その当時の経験をもとにした「小さな事業部が、あるきっかけから営業改革を為し、わずか7年で世界トップ企業となった物語」である。今も「世界一になるための営業改革」を伝導する経営コンサルタントの著者が、売れない時代にやり切れない思いを抱く営業マンに、勇気を与える奇跡のストーリーを贈る。

内容説明

著者は日本で万年3位の赤字事業部が負け犬集団を脱して、ついには常勝軍団になっていく過程を体験した。本書は、その経験をもとに書き綴った「小さな事業部が、あるきっかけからたった7年で世界トップ企業になった物語」である。

目次

1幕 廃業寸前のお荷物事業部“断末魔の空気”(噂は本当だった;はじめての担当先 ほか)
2幕 ぼくたちが変わったきっかけ“問題提起”(このままでいいわけない;戦略って何だろう ほか)
3幕 負け犬たちの逆転案“戦略策定”(現状を理解しよう;後追いの製品づくり ほか)
4幕 顧客がみえてきた“変化の連鎖”(全国営業会議、紛糾する;技術部が変わった ほか)
5幕 弱小事業部の底力をみせる時だ“常勝のサイクル化”(2位を奪取せよ!;トップ営業になる秘訣 ほか)

著者等紹介

駒井俊雄[コマイトシオ]
1964年大阪生まれ。大阪府立大学社会福祉学部卒業。現在、株式会社クリエート・バリュー代表取締役。日本酸素株式会社魔法瓶事業部(現サーモス株式会社)で14年間の営業マン生活を過ごし、セールスコンテストで優勝2回の実績を持つ。入社当初の魔法瓶事業部は日本で万年3位の赤字事業部で、身売りや廃業が取りざたされていたが、その事業部が崖っぷちで営業改革をなしとげ、わずか7年で世界トップ企業に駆け上がった。そのプロセスを当事者として経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

35
ステンレス魔法瓶を世界に先駆けて開発した会社が、日本で勝てない(50頁)。戦闘が始まった時点でほぼ勝負がついている。勝つのは練習量が多いやつ(61頁)。それはビジネスのみならず、入試の受験の世界でも言えることだ。営業の基本は顧客の問題を解決することだ(187頁)。2016/05/12

R

23
実話を基にしたビジネス小説でした。内容は、弱者の戦略理論とかを駆使して、廃業寸前だった事業部が起死回生をはかるといったものなのだけども、主に量販店業界へのセールスや、そこを意識してメーカーが立ち回る姿を描いていて面白かった。キャラクタが、いささか小説的すぎるのだけども、量販店が消費市場を席巻していく最中のバイヤーとのやりとりなんかが興味深く、今とは少し商習慣が違いそうだけども、今も続いていそうな営業の戦いを楽しめました。2018/02/07

RED FOX

14
自分もスープジャーを愛用しているサーモスさんの表題の話。イチ営業マンの7年間の視点で進む。各登場人物もみんな面白かった。2018/02/05

ともたか

11
初代の水筒は30なん年前かに手に入れた。ハイキングやスポーツの時に持って行った。比較的軽くて丈夫で重宝した。容量がどの位だったか忘れた。多分1.5リットルだったような。2017/04/26

Wisteria

10
サーモスのファンなので読んでみた。著者の経験を元にした一人の営業マンの成長物語。私が期待した内容とは違ったけれど興味深く最後まで読めた。今はマイボトルって定番になったけれど、そこまではやっぱりメーカーの凄まじい努力があったんだなぁ。デザインも機能も優れたサーモスの水筒は私の生活の一部。新しいのも欲しい。2017/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9871039
  • ご注意事項

最近チェックした商品