内容説明
「戦略カード」を使って「5つのステップ」を展開!「誰でも」「課題が見つかり」「解決できる」“あなた自身の戦略”で、やり方を変えて、結果を出す。ありそうでなかった、課題解決型戦略立案のすべて!
目次
第0章 5つのステップ、その前に―「戦略カード」なら立てられる
第1章 5つのステップ(その1)目標設定―まずは3大目標を決める
第2章 5つのステップ(その2)課題の発見―つぶすのは何?
第3章 5つのステップ(その3)解決策の策定―「やり方」を変える
第4章 5つのステップ(その4)派生問題と対処―最大の障害は何?
第5章 5つのステップ(その5)発表―これなら簡単テンプレート
第6章 5つのステップ、その後に―戦略、いつ立て、いつ更新する?
著者等紹介
山田修[ヤマダオサム]
経営コンサルタント(経営戦略策定指導)。1949年生まれ。外資4社、日本企業2社で延べ27年間社長。業態・規模に関わらず、不調業績をすべて回復させるなどして「再生請負経営者」と評された。1987年ポントデータ・ジャパン(株)社長、1992年王氏港建日本(株)社長、1996年フィリップスライティング(株)社長、1999年ミードウェストベーコ(株)社長、2004年キッチンハウス(株)社長、2006年(株)トーラス社長、2008年(有)MBA経営代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
三上 直樹
5
昨日に続きノウハウ本ですが、これは実践編とうたっている以上に、なぜこうするのかまで伝わる内容で、これでやろうという気にさせます。2015/09/06
haru
0
★3/5 書いてあることは至って普通で簡単。こういう本を読むと銀の弾丸はないんだなあと改めて感じる。本の中で説明されている方法がシンプルだからこそ、ワークの中身の筋の良さについては著者のされているようなコミュニティに入って人からのFBを得るのが重要なように思う。あるいは社長や部門長クラスになると改めて時間をとって頭を絞れば良い考えが浮かんでくるものなのだろうか。2025/08/09
-
- 和書
- 蛭子と傀儡子旅芸人の物語