医薬品業界 次の成長戦略・15のキーワード

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784827206869
  • NDC分類 499.09
  • Cコード C0034

内容説明

認知症の新薬が続々と発売されるなど、高齢化が進む中でどんな新薬が注目されるのか。医療費削減の一環で政府は積極的に後発医薬品を推奨するが、なぜ普及しないのか?抗体医薬品など、次代の医薬品として注目されるバイオ医薬品開発の現状と展望とは。将来の成長を左右するM&Aに対して、各メーカーはどんな戦略で臨んでいるのか。日本を飛び出して海外に活路を求める医薬品メーカーがやっていることとは何か。―などなどめまぐるしく変化する医薬品業界の現状をキーワードで解き明かす一冊。

目次

第1章 次の10年を生き延びるカギは“M&A”にある!(世界で勝ち残るための“M&A”戦略;医薬品メーカーの黄金時代 ほか)
第2章 次の激変に向けての主要医薬品メーカーの戦略とは(国内企業は再編対象ではない?;2010年問題を乗り越えたのか ほか)
第3章 先を読む力が注目される「企業のM&A」戦略(2000年以降の国内外医薬品メーカーM&A小史;M&Aのパターン分析 ほか)
第4章 変わる新薬開発の流れが再編スピードを加速させる!(抗体医薬;がんワクチン ほか)

著者等紹介

内田伸一[ウチダシンイチ]
1955年横浜生まれ。慶応大学医学部卒業。米国の医学系研究所にて感染症薬の研究開発に携わったのち、米国のベンチャー系医薬品メーカー、国内の大手試薬会社等を経て、2006年研究開発系経営コンサルタントとして独立。新進気鋭の医療ジャーナリストでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Miguel

0
新幹線の中で斜め読みで読了。この手の本は特に目新しい情報はないけど、頭の整理にたまに読むのにはちょうどいい。2012/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4566226
  • ご注意事項

最近チェックした商品