カルトのことば―なぜ人は魅了され、狂信してしまうのか

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

カルトのことば―なぜ人は魅了され、狂信してしまうのか

  • ウェブストアに46冊在庫がございます。(2025年04月30日 20時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 352p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784826902632
  • NDC分類 361.65
  • Cコード C0030

出版社内容情報

カルトは「ことば」で呪縛する。

なぜカルトは人を惹きつけ、人生に影響を及ぼすのか?
カルトが人々を虜にする究極のツールは「言語」なのだ――そう語る著者は、新興宗教、マルチ商法、フィットネスジム、ソーシャルメディアのカリスマなど、多様なカルト的コミュニティを調査し、彼らの操る言葉と機能を暴いていく。カルト的言語が人々を支配するからくりを明らかにした話題作。

内容説明

なぜカルトはこれほど人を惹きつけ、その人生に影響を及ぼすのか?カルト的集団が人を虜にする究極のツールは、実は「言語」なのだ―そう語る著者は、新興宗教、マルチ商法、フィットネスジム、ソーシャルメディアのカリスマなど、多様なカルト的コミュニティの言語を調査し、彼らの操る言葉とその機能を暴いていく。カルト的言語が人々を支配するからくりを明らかにした著者渾身の力作。

目次

第1部 私の言うとおりに、繰り返して…
第2部 おめでとう―あなたは人間より上の進化レベルに進めるよう、選ばれました
第3部 あなたも異言を話せるようになります
第4部 #ボスベイブになりたい?
第5部 この時間はあなたの人生を変える…あなたはとってもステキになれる
第6部 フォローのためのフォロー

著者等紹介

モンテル,アマンダ[モンテル,アマンダ] [Montell,Amanda]
言語を研究している作家。ニューヨーク大学で言語学の学位を取得。本作『カルトのことば』(原題Cultish)は高く評価され、ポッドキャスト「Sounds Like a Cult」は2023年のiHeart Radio Awardで最優秀新進ポッドキャスト賞を受賞。ロサンゼルス在住

青木音[アオキオト]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むつこ

23
「なぜ真面目な人と言われる人が入れ込むのか?」という日常の中にある謎が腑に落ちた内容だった。カルトといえば宗教と思いきや、カルト的なグループ活動は至る所に存在していた。その中でもある意味私自身もハマったフィットネスになるほど~と納得。あらゆるカルトから脱出した人物、作者の優しさが感じられるインタビューに好感。偏見や拒否反応するばかりでなく、自己鍛錬や精神的な癒やしを「カルト」に求めるのも「あり」だろうと考えが変わった。2024/11/23

田中峰和

7
日本で破壊的カルトといえば、オウム真理教だが、アメリカでは人民寺院ジム・ジョーンズがガイアナで914人の集団自殺させた新宗教。著者は言語学者だけに、カルトを生む要因は人を洗脳に導く言語の力だという。人民寺院は人種差別撤廃と社会主義を主張した。信者を集めたのは病気直しでイエスをはじめ、他の宗教にも共通するものだった。その後、ジョーズンは悪事を追及されて千人以上をつれて南米に逃亡。集団自殺に用いられたのは清涼飲料水に青酸カリを混入したもの。この事件が「クールエイドを飲む」というスラングを生んだのは有名な話。2025/02/09

清水勇

6
著者は多数の信者が集団自殺したカルト宗教「人民寺院」初め、マルチ商法、フィットネスジム、SNS全ての「カルト的集団」が人を惹きつけ支配する究極のツールが「言語」たと長年の調査で暴く。カルト集団のカリスマは、日常生活と異なる「言葉」を繰り返させ「私達と他の人達」という二項対立を生み出し「思考停止させる決まり文句」を頻繁に利用し多くの人を取り込む。財務真理教、コロナ禍の感染対策盲信、国連信者含め現在は「カルト的集団」に囲まれているが、システム2の思考(じっくり考えること)で乗りきれると著者は説く。納得。 2025/02/24

まり

5
人間はコミュニティに所属したがる、とか ある程度継続してお金や労力を注ぎ込んだものから離れることにストレスを感じる、とか割とわかる〜ってなった! ただ、話があっちこっち行きすぎて読みづらかった2024/11/24

skr-shower

4
カルトのトップに立つ人は、自覚して言葉を操り資本主義的な世界を己の良いように作って頂点に立つ。それは宗教もダイエットもワクチン不信者アムウェイも某国大統領も同じ。最初に言葉に触れた時にシャットアウトできるできないの一線は作れるのだろうか。言語明瞭意味不明と評されるわが国の代表たちは・・・2025/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22176893
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品