操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ

個数:
  • ポイントキャンペーン

操作される現実―VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 05時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 397p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784826902229
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0031

内容説明

仮想空間での思想教育、リアルな偽の映像・音声による世論操作…感覚をハックするテクノロジーがもたらす新たな問題の分析と処方箋。

目次

1 曖昧な真実
2 真実の破壊―過去・現在・未来
3 批判的思考から陰謀論へ
4 人工知能―救いか破滅か?
5 フェイクビデオ―まだディープではない
6 XRメディア
7 テクノロジーの人間らしさを保つ
8 結論―人権に基づいたテクノロジーの設計

著者等紹介

ウーリー,サミュエル[ウーリー,サミュエル] [Woolley,Samuel]
AIや政治、ソーシャルメディアを専門とする研究者兼著述家。テキサス大学オースティン校のジャーナリズム・スクール助教およびメディア・エンゲージメント・センターのプログラムディレクターを務める。シリコンバレーの中心地を拠点とするシンクタンク、未来研究所でデジタル・インテリジェンス・ラボを立ち上げ、ディレクターを務めたほか、オックスフォード大学オックスフォード・インターネット研究所ではコンピューター・プロパガンダ・プロジェクトを共同で主宰した。政治的操作のテクノロジーについて、ワイアード誌、ガーディアン紙、スレート誌などさまざまなメディアに寄稿している。若者の研究成果は、ニューヨークタイムズ紙、ワシントンポスト紙、ウォールストリートジャーナル紙などでも取り上げられている

小林啓倫[コバヤシアキヒト]
1973年東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、米バブソン大学にてMBA取得。外資系コンサルティングファーム、国内ベンチャー企業などで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

寝猫

17
嘘と真実が判断できなくなってきた世界。 Windows 95を手に入れた時の興奮は今も覚えている。 あれから世界は変化したものだなあ。 何処へ向かうのかな。2021/07/04

takao

2
ふむ2022/11/01

Book shelf

2
近年、完ぺきとは言わないまでもリアルとの見分けが難しいフェイクニュースが多く見られるようになってきたことに警鐘を鳴らす。この問題は偽情報が拡散されるだけでなく、権力者側の不利な真情報が、「あれはフェイクだ」と言い逃れできることもできることが問題だという指摘はなるほど!でした。そしてフェイクニュースを生み出す技術は専門性が高いものではなく、多くの人が利用できるところまできているにも関わらず、それを抑制する仕組みも法律もできていないことが大きな問題だとする。2021/12/26

アルミの鉄鍋

1
★3 プロパガンダとテクノロジーってすごいなという印象。人々をいとも簡単に洗脳してしまうAIやプラットフォーム。嘘が誠か見破る事がだんだん難しく。自分が歳行った時には何が何だか、山奥でデジタルから切り離された生活が幸せなんではなかろうかと思った。2021/12/02

koba23

1
最早、現実かどうかはよほど注意していないとわからない時代になった。特に意図的に操作された場合は、まずわからないと思う。嫌な時代になったものだ。2021/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16879151
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品