種子―人類の歴史をつくった植物の華麗な戦略

個数:

種子―人類の歴史をつくった植物の華麗な戦略

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月15日 15時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 349p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784826901994
  • NDC分類 471.1
  • Cコード C0040

内容説明

米やパンなどの主食、コーヒー、綿など、人間の衣食と経済を支え、文明発祥からアラブの春まで歴史に影響を及ぼしてきた種子。種子毒を使った暗殺事件や種子銀行など、人間との多彩な関わりを紹介しながら種子の進化の謎に迫る。

目次

タネは養う(一日一粒のタネ;生命の糧;ナッツを食べたいときもある)
タネは結びつける(イワヒバは知っている;メンデルの胞子)
タネは耐える(メトセラのような長寿;種子銀行)
タネは身を守る(かじる者とかじられる者;香辛料という富;活力を生む豆;傘殺人事件)
タネは旅する(誘惑する果実;風と波と;種子の未来)

著者等紹介

ハンソン,ソーア[ハンソン,ソーア] [Hanson,Thor]
保全生物学者。科学ジャーナリスト。グッゲンハイム財団フェロー、スウィッツァー財団環境研究フェロー。ワシントン州にある島で、妻と息子と暮らしている。『羽』(白揚社)は、優れた科学書に贈られる「AAAS(アメリカ科学振興会)Subaruサイエンスブックス&フィルム賞」や、アメリカ自然史博物館の「ジョン・バロウズ賞」などを受賞。『種子』は2016年度にファイ・ベータ・カッパ(全米優等学生友愛会)科学図書賞を受賞した

黒沢令子[クロサワレイコ]
鳥類生態学研究者、翻訳者。地球環境学博士。NPO法人バードリサーチで野外鳥類調査の傍ら、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品