「満蒙開拓民」の悲劇を超えて

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

「満蒙開拓民」の悲劇を超えて

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784826507462
  • NDC分類 334.51
  • Cコード C1021

内容説明

風雪に耐えた「中国の日本人公墓」中国・ハルビン市方正県物語。「開拓」という名によって“新天地、満洲”へ渡った人々が遭遇した悲惨は、飢えと寒さ、そして発疹チフスで死屍累々、白骨の山に象徴される。苦難を超えて生き延びた人々の貴重な現代史の証言集である。

目次

はじめに 満蒙開拓団の悲劇を超えて―中国ハルビン市方正県日本人公墓建立の物語(大類善啓)
日本の近代とは…“夜明け”から暗黒へ(大類善啓)
特別寄稿 日本人公墓についての随想(王鳳山)
天を恨み地を呪いました―中国方正の日本人公墓を守った人たち(奥村正雄)
あの歴史に立ち会う―「方正地区日本人公墓」建立前後の回想(趙喜晨)
報恩の「中国養父母公墓」 自力で建立した遠藤勇の物語(大副敬二郎)
金丸千尋―中国・東北との友好に駆けた男(大類善啓)
ある満蒙開拓団員の戦後(宮沢一三(長野県))
水稲王 藤原長作物語―中国の大地に根づいた日中友好の絆(大類善啓)
「方正県」との出会いとその関わり―ある一つの方正支援活動報告(大類善啓)

著者等紹介

大類善啓[オオルイヨシヒロ]
1944年生まれ。法政大学文学部哲学科卒業後、欧州、中東、アジアで遊ぶ。その後、週刊誌記者、フリーライターなどを経て79年以降、中国との交流に関わる。現在、一般社団法人日中科学技術文化センター常勤理事。また、中国ハルビン市郊外の方正県にある日本人公墓(1963年、周恩来総理の認可の下、建立された)の存在を通じて、日本の中国へ加害と被害の実相などを伝えてゆこうと2005年、方正友好交流の会を立ち上げ、理事長として会報『星火方正』を編集発行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品