史疑―幻の家康論 (新装増補改訂版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

史疑―幻の家康論 (新装増補改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 12時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784826504706
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1021

内容説明

“神君”徳川家康の出自に秘められた謎は、明治三五年、村岡素一郎の『史疑』の刊行によって初めて明らかにされたが、忽ち絶版となった。同書によって鋭く風刺された伊藤博文、山県有朋らの圧力であった。“尊皇攘夷”を錦の御旗として倒幕を実現した薩長の権謀、新政府における藩閥政治家の専横に見るいかがわしさ。一冊の奇書を手がかりに、明治国家・近代日本の“ネジレ”の構造に迫る。

目次

第1章 奇書『史疑』と現代
第2章 『史疑』はなぜ葬られたか
第3章 伊藤博文と山県有朋
第4章 村岡素一郎と貴賎交替論
第5章 「下級武士」論
第6章 『史疑徳川家康事蹟』を読む
第7章 銭五貫と銭五百貫―家康はいくらで売られたのか
第8章 禁書『史疑』の謎
補章 幻の家康論・その後
近代日本における“ネジレ”の構造―『攘夷と憂国』を構想しながら

著者等紹介

礫川全次[コイシカワゼンジ]
1949年東京都南多摩郡生まれ。1972年東京教育大学文学部卒業。ノンフィクション・ライター(犯罪、近現代史、特殊民俗学)。歴史民俗学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品