迷走する教育委員会―その虚像と実像

個数:

迷走する教育委員会―その虚像と実像

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 177p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784826503174
  • NDC分類 373.2
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「教育委員会」の再生は可能か!? 戦後教育改革の中で地方自治のシンボルとされた教育委員会。今や文部省の出先機関として、人事考課、「日の丸・君が代」の強制など、学校支配・教師管理に目を光らせる。「教育委員会」の歴史的再検討を踏まえ、地方分権時代における〈教育の地方自治〉の可能性を提示する。

はじめに◎序章・教育委員会についてのQ&A
●第1部・戦後教育改革と教育委員会◎第1章・検証・教育委員会の戦後史
●第2部・なぜ、学校自治を破壊するのか◎第2章・財界の意に添う教育改革~東京・高校「個性化」の経緯/◎第3章・国分寺高校安達教諭「懲戒処分」問題~問われている教育の民主主義/◎第4章・人事考課制度と東京都教育委員会/◎第5章・「日の丸・君が代」と東京都の教育行政
●第3部・教育委員会と学校の断絶◎第6章・埼玉、学校現場から遠ざかる教育委員会/●第7章・東京、教育委員会がサポートする「リーダーシップ」
●第4部・情報開示は教育委員会を変えるか◎第8章・茨城・「新高校入試制度」裁判/◎第9章・福岡・体罰報告書の情報開示を求めて/◎第10章・大阪・情報条例と自治体/◎終章・教育委員会は甦るか◎おわりに


内容説明

「教育委員会」の再生は可能か!?戦後教育改革の中で地方自治のシンボルとされた教育委員会。今や文部省の出先機関として、人事考課、「日の丸・君が代」の強制など学校支配・教師管理に目を光らす。「教育委員会」の歴史的再検討を踏まえ、地方分権時代における教育の地方自治の可能性を提示する。

目次

教育委員会についてのQ&A
第1部 戦後教育改革と教育委員会(検証・教育委員会の戦後史)
第2部 なぜ、学校自治を破壊するのか(財界の意に添う高校改革―東京・高校「個性化」の経緯;国分寺高校安達教諭「懲戒処分」問題―問われている教育の民主主義;人事考課制度と東京都教育委員会;「日の丸・君が代」と東京都の教育行政)
第3部 教育委員会と学校の隔たり(埼玉・学校現場から遠ざかる教育委員会;東京・教育委員会がサポートする「リーダーシップ」)
第4部 情報開示は教育委員会を変えるか(茨城・「新高校入試制度」裁判;福岡・体罰報告書の情報開示を求めて;大阪・情報条例と自治体)
教育委員会は甦るか

最近チェックした商品