そうだったんだ!人財開発

個数:
  • ポイントキャンペーン

そうだったんだ!人財開発

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784824400086
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C1034

目次

第1章 総論
第2章 キャリア理論の活用
第3章 中小建設業の働き方改革と人材確保について
第4章 テレワーク
第5章 越境する人や組織
第6章 中小企業のOJT~VUCAの時代に求められるOJTのあり方~
第7章 T型人材と役に立つ資格
第8章 コンプライアンス
第9章 経営者視点のハラスメント対応

著者等紹介

上井光裕[カミイミツヒロ]
1955年石川県生まれ。中小企業診断士、エネルギー管理士、甲種ガス主任技術者、1級土木施工管理技士、技術士補、労働安全コンサルタント、森林インストラクターほか保有資格512(令和7年7月現在)。石川工業高専土木工学科卒業、産能大情報マネジメント学部卒業。東京ガス(株)に35年在籍。ガス導管の建設・維持管理、IT化、地震対策、緊急保安・人材育成などを歴任。退職後、人材育成を専門とする中小企業診断士として独立、アップウエルサポート合同会社代表、エネルギー業界・建設業界の人材育成、企業研修・企業診断、資格試験の取得支援を実施、東京診断士会人財開発研究会代表

土居弘之[ドイヒロユキ]
1974年東京都生まれ神奈川県育ち。保有資格:中小企業診断士、国家資格キャリアコンサルタント、等。経歴:慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。大学卒業以来、株式会社ヤクルト本社に勤務。これまで5部署を経験。入社後、一年間の現場研修を経て、10年間、情報システム部にて主にユーザ支援やシステム設計等に携わる。中小企業診断士取得はこの時期。次に、国内営業の拠点である近畿支店に異動、それまでのIT関連に加え、広報活動等を経験。現在は、2025年より新設された販売会社事業創造プロジェクトチームリーダーとして新規ビジネスの企画立案・展開に従事中

今井靖[イマイヤスシ]
1960年東京都生まれ。中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士(試験合格)、マンション管理士、宅地建物取引士、不動産賃貸管理士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、1級建設業経理士、第1種衛生管理者、事業再生士補、事業再生アドバイザー、DC(確定拠出年金)プランナー、健康経営アドバイザー。日本大学経済学部卒業。1983年三井銀行(現三井住友銀行)入行。個人・法人取引、IPO準備支援等の業務に従事。篠山支店長、志木ニュータウン支店長、ときわ台支店長、新宿西口店支店長、東京中央支店長就任。現在、(株)竹徳ホールディングス取締役、(株)竹徳取締役総務部長として、事業承継、人事労務管理・採用定着などを支援

小松隆志[コマツタカシ]
1961年東京都生まれ。スペースMIRAI小松事務所代表。認定経営革新等支援機関、登録M&A支援機関。法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科修了。中小企業診断士、社会保険労務士、申請取次行政書士。建設会社の会社員として定年直前まで勤務。社歴の前半は国内の建設現場および支店など管理部門、後半は海外の現場、支店等管理部門の事務管理業務全般および新規進出国調査や海外拠点の設立業務を行う。現在は職務経験と保有資格を活用した企業支援を行う。また、政府系公的支援機関および複数の地方公的支援機関のアドバイザーとして中小企業の国内・海外の経営支援業務を行っている

紅林慶太[クレバヤシケイタ]
1983年静岡県中部生まれ。中小企業診断士、社会福祉士、精神保健福祉士 法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科修了。新卒で勤めた会社を1年ほどで退職、長い間非正規で働くことになる。最初に勤めた会社での経験が、後にリスクマネジメントや心理的安全性、コンプライアンスに対する深い考察につながっていった。若手にとってモチベーションが上がる職場、経営者従業員双方にとって幸せになる関係について考えるきっかけになった。36歳で福祉の道に入り、現在は中小企業診断士として独立、若手人材採用・定着の支援を行っている

川上恒夫[カワカミツネオ]
1963年愛知県生まれ。中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士(有資格者)、国家資格キャリアコンサルタント、PHPビジネスコーチ(中級)、青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー。立命館大学経営学部卒業。立命館大学大学院経営修士(MBA)修了(専門中小企業のOJT)

鮫島創[サメジマツクル]
1962年10月群馬県前橋市生まれ。資格:中小企業診断士、TOEIC920点、日本語検定準1級、中国語検定4級、情報セキュリティマネジメント。学歴:1985年3月早稲田大学商学部卒業。職歴:1985年4月トッパン・ムーア(現TOPPANエッジ)株式会社入社、人事部・労務部にて人事・労務業務に従事。2024年3月TOPPANエッジ株式会社を早期退職。2024年6月中小企業診断士事務所シャーク・コンサルティング設立・開業

中田公敬[ナカタキミノリ]
1959年石川県生まれ。中小企業診断士、社会保険労務士、日本FP協会認定CFP、高度年金・将来設計コンサルタント、終活ライフケアプランナー、資産形成コンサルタント、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者などの資格を保有。慶應義塾大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品