出版社内容情報
保育所等の園長や主任、法人理事長に向けた、少子化時代に生き残るための保育所経営・運営を考える書籍。保育業界をリードする執筆陣の考え方や実践を知ることにより、読者は「これからの保育」に必要な視点を得ることができる。
【目次】
目次
第1章 保育者一人ひとりがかっこいい存在となり、みんなで協力して働く組織づくり(坂本喜一郎)
第2章 みんなでつくる、答えのない場所(横山和明)
第3章 職員の声から始まる組織マネジメント(曽木書代)
第4章 園のリーダーに経営の姿勢が必要な理由(迫田健太郎)
第5章 保育士のキャリア形成 いまここにあるわたしの“もの”・“こと”(齊藤真弓)
第6章 子どもを信じるということは、未来を信じるということ カミヤト凸凹保育園で見えてくる景色(馬場拓也)
巻末クロストーク 保育者一人ひとりが輝ける園を目指して これからの経営者に求められること
著者等紹介
坂本喜一郎[サカモトキイチロウ]
社会福祉法人たちばな福祉会RISSHO KID’Sきらり岡本園長
横山和明[ヨコヤマカズアキ]
社会福祉法人協愛福祉会理事長
曽木書代[ソギヒサヨ]
社会福祉法人龍美陽だまりの丘保育園・ひなたの丘保育園統括園長
迫田健太郎[サコダケンタロウ]
社会福祉法人ChaCha Children&Co.前理事長/CEO
齊藤真弓[サイトウマユミ]
社会福祉法人清遊の家理事長・うらら保育園園長
馬場拓也[ババタクヤ]
社会福祉法人相川舜寿会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。