- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
保育士等キャリアアップ研修「障害児保育」分野の教授内容に準拠したテキストの第2版。医療的ケア児法など最新の法制度を反映し、内容をアップデートした。
目次
第1章 障害のある子どもの理解(障害のある子どもの理解;合理的配慮に関する理解;障害児保育に関する現状と課題)
第2章 障害のある子どもの発達の援助(さまざまな障害の見方と支援;集団のなかでどのように育むのか)
第3章 障害児保育の環境(個々の発達を促す生活と遊びの環境;障害のある子どもと保育士等、ほかの子どもとのかかわり;多職種との連携)
第4章 障害児保育の指導計画、記録および評価(全体的な計画に基づく指導計画の作成;個別の指導計画の作成;障害児保育の評価)
第5章 家庭および関係機関との連携(保護者や家庭に対する理解と支援;地域の専門機関等との連携および個別の支援計画の作成;小学校等との連携・接続)
著者等紹介
秋田喜代美[アキタキヨミ]
学習院大学教授・東京大学名誉教授
馬場耕一郎[ババコウイチロウ]
こども家庭庁成育局成育基盤企画課教育・保育専門官 保育指導専門官
松井剛太[マツイゴウタ]
香川大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。