完全攻略<br> 完全攻略 登録販売者試験合格テキスト&問題集

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電子版あり

完全攻略
完全攻略 登録販売者試験合格テキスト&問題集

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月28日 22時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 530p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784824300638
  • NDC分類 499.09
  • Cコード C3047

出版社内容情報

■試験範囲を網羅した1冊!
本書は、登録販売者試験の出題範囲に設定されている「試験問題の作成に関する手引き」(厚生労働省)の内容を完全網羅した1冊となっています。
文字だけでは理解しづらい、人体の構造や薬効なども図表を用いてわかりやすくまとめました。また、今版からはより使いやすさにこだわり、リニューアルしています。

■本書の特長
・「出題率マーク」でよく出る問題がひと目でわかる!
これまでテキストを発行してきたノウハウを活かし、数年分の過去問題からよく出題されている項目を分析し、出題率を表記しました。
忙しくて、勉強時間を確保できない方は、出題率の高い項目から勉強していきましょう!

・問題数はなんと820問!問題集としても活用できる!
登録販売者試験では、文章の正誤を判断する問題が多く出題されます。そのため、実際に試験で問われたことのある文章を「一問一答」に落とし込みました。解説つきで効率よく勉強を進めることができます。
出題範囲をすべてカバーした問題構成になっていますので、自分が苦手な分野がわかります。


【主な目次】
はじめに
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識
第2章 人体の働きと医薬品
第3章 主な医薬品とその作用
第4章 薬事関係法規・制度
第5章 医薬品の適正使用・安全対策
令和5年度過去問
索引(事項名索引・成分名索引・漢方処方製剤名索引)


【著者情報】
藤澤節子=編著

ドレッドノート株式会社代表取締役。薬剤師。介護支援専門員。
湘南白百合学園 小、中、高校を経て、1973年、北里大学薬学部薬学科卒業。
4 人の男の子を出産後、1994年10月に、訪問薬剤師が在宅患者訪問薬剤管理指導料として、診療報酬に算定されたのをきっかけに、調剤室から在宅に飛び出し、患者さんの枕もとに赴き、在宅医療に従事する。
2019年からは地域支援事業として、イキイキサロン(武蔵野市)、みんなの食堂ルンルン、ルンルン学習塾(杉並区)を開催する。
今後の地域共生社会の実現のために、NPO 法人在宅医療・緩和ケアカンファレンス運営委員、NPO 法人DANKAI プロジェクト副理事長として活動。
医療・介護・福祉の連携、高齢者の介護・疾病の予防、子ども達の健康・学力向上をライフワークにしている。

内容説明

試験対策に役立つポイントを多数収録!豊富な一問一答で理解度がチェックできる!よく出るところがひと目でわかる「出題率マーク」つき!令和5年度に出題された最新の過去問で出題傾向がよくわかる!重要語句に加え、覚えにくい成分名・漢方処方製剤名の索引で知りたい情報がすぐ見つかる!試験合格後も辞書のように使える医薬品の知識がこの1冊に!

目次

第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識(医薬品概論;医薬品の効き目や安全性に影響を与える要因 ほか)
第2章 人体の働きと医薬品(胃・腸、肝臓、肺、心臓、腎臓などの内臓器官;目、鼻、耳などの感覚器官 ほか)
第3章 主な医薬品とその作用(精神神経に作用する薬;呼吸器官に作用する薬 ほか)
第4章 薬事関係法規・制度(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の目的等;医薬品の分類・取扱い等 ほか)
第5章 医薬品の適正使用・安全対策(医薬品の適正使用情報;医薬品の安全対策 ほか)

著者等紹介

藤澤節子[フジサワセツコ]
ドレッドノート株式会社代表取締役。薬剤師。介護支援専門員。湘南白百合学園、小、中、高等学校を経て、1973年、北里大学薬学部薬学科卒業。4人の男の子を出産後、1994年10月に、訪問薬剤師が在宅患者訪問薬剤管理指導料として、診療報酬に算定されたのをきっかけに、調剤室から在宅に飛び出し、患者さんの枕もとに赴き、在宅医療に従事する。2019年からは地域支援事業として、イキイキサロン(武蔵野市)、みんなの食堂ルンルン、ルンルン学習塾(杉並区)を開催する。今後の地域共生社会の実現のために、NPO法人在宅医療・緩和ケアカンファレンス運営委員、NPO法人DANKAIプロジェクト副理事長として活動。医療・介護・福祉の連携、高齢者の介護・疾病の予防、子ども達の健康・学力向上をライフワークにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品