未発選書<br> 中島梓と「やおい」の時代―「1968年」の「革命」を視座として

個数:

未発選書
中島梓と「やおい」の時代―「1968年」の「革命」を視座として

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年11月27日 19時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784823413100
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C3091

目次

序章 「私たちはこれでいいのだろうか」―「麻薬」から「毒」を作るために
第一章 (反)「革命」としての「美少年マンガ」
第二章 疎外者の自己幻想―中島梓の「少年」
第三章 「川口大三郎」から「少年」へ
第四章 「闘争」する「少年」
第五章 商品の「逆転劇」―中島梓=栗本薫「真夜中の天使」論
第六章 史上「完璧」な「JUNE」―野村史子「テイク・ラブ」論
第七章 「飼育係」の法―西条公威「ABSOLUTE BODY CONTROL」論
第八章 「強姦」しない方を望むこと―本仁戻「飼育係・理〓」シリーズ論

著者等紹介

金子亜由美[カネコアユミ]
1983年茨城県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専攻、日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品