目次
第1部 小学校の教科書を知る(小学校「外国語」検定教科書の表現、文法規則、発音;小学校検定教科書の文字指導と単語指導)
第2部 小学校の授業を知る(小学校英語授業におけるやりとり、教師の発話と役割)
第3部 小学校と中学校の指導をつなぐ(英語教員養成課程における英語発音の知識と技能、態度;小学校と中学校の英文法指導の接続;小学校と中学校の単語指導の接続について)
第4部 小学校英語教員を育成する(小学校英語教育における教員研修と教員養成;オンラインを利用した小学校現職教員研修)
第5部 早期英語教育を再検証する(年齢と第2言語学習到達度の再検証)
著者等紹介
渡慶次正則[トケシマサノリ]
沖縄県の公立中学校で2003年まで19年間、英語教員を務める。現職は、名桜大学国際学部教授で、主に英語教職科目を担当している。University of Wollongong教育学部TESOL博士コース(Doctor of Education)を2004年に修了した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。