出版社内容情報
山梨 正明[ヤマナシ マサアキ]
編集
目次
私的・公的表現の区別から見た絵本の表現技法
認知言語学から生態学的言語論への展開―アイヌ語場所表現の分析を事例に
「てくる」構文に見られる“不快感”について
本動詞から複合語構成要素、接辞への連続性―形態素「ぶち―」「ぶっ―」「ぶん―」を例に
X they said Y they said as a Sarcastic Multi‐sentential Construction
格の単義的分析とその帰結―Roman Jakobsonの一般格理論の再解釈
日英語の語の意味拡張のメカニズムの違い
Instruction of English Counterfactuals Based on Embodied Cognitive Experience
多義の原理についての認知意味論的考察―意味拡張の有契性について