内容説明
「マンネリ化を打開する5つの方法」「嫉妬を受けずに自己実現するために」「個人を生かし、組織で成果をあげるコツ」―ポジティブ人生に生まれ変わろう。
目次
第1章 何もやる気が出ない人へ(それは、八割から九割の人が感じていること;無駄だと思える時間の過ごし方;人生を無駄にしてしまった人の事例;「やる気が出ない」から脱出するには;他人の「やる気」を出させるには ほか)
第2章 実践・マンネリ疲れ克服法―質疑応答(マンネリ化や惰性を克服するには;「人間関係」に疲れて、やる気が出ないときには)
著者等紹介
大川隆法[オオカワリュウホウ]
幸福の科学グループ創始者兼総裁。1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。86年、「幸福の科学」を設立。ハッピー・サイエンス・ユニバーシティと学校法人幸福の科学学園(中学校・高等学校)の創立者、幸福実現党創立者兼総裁、HS政経塾創立者兼名誉塾長、幸福の科学出版(株)創立者、ニュースター・プロダクション(株)会長、ARI Production(株)会長でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りんふぁ
2
仕事に対してのモチベーション維持が出来ず、やる気無し子になっているため再読。2020/06/21
りんふぁ
2
無気力傾向からなんとか脱出したくて読む。まずは出来ることからコツコツを始めよう。2019/08/01
りんふぁ
1
やらなきゃいけないこと、やりたいこと、頭のなかにはたくさんあるのに全く身体がついていかない。これはやる気が出ないってことだということで、自分に心の処方箋ならぬ処方本。結局頭が動いても心が動かなきゃ身体は動かないらしい。とりあえず、現状の心の迷いに目星が着いたから、焦らず歩むこととする。処方本、効くなぁ。2021/06/25
アムリオ
0
この平凡な日常がいつまでもあると錯覚した時にやる気がなくなる。 一つ一つの平凡な事に意味を見出すしかないかな。2020/09/05