地方自治のあり方と原子力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822817688
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

住民の生命と生活・財産を守るために、住民の声を反映し、脱原発を志向する多くの地方自治体の動きを検証し、今後を展望する。福島原発事故から5年余、脱原発が世論の主流となり、多くの地方自治体が、住民の生命と生活・財産を守るため、脱原発の動きを始めました。国と地方自治体は本来「対等」ですから、地方自治体が住民の声を反映しなければなりません。脱原発を志向する地方自治体・地方議会の動きの報告とともに、取り組みができている要因や課題、今後の展望や提案を各地からレポート。

はじめに──佐伯昌和(農業・反原発運動全国連絡会世話人)



巻頭インタビュー 嘉田由紀子前滋賀県知事に聞く

 脱原発に取り組む県知事の苦悩

   

序 論 住民の安全と自治体

 自治体にできることはたくさんある──末田一秀(自治労脱原発ネットワークアドバイザー)



1 原発再稼働にブレーキをかける

 新潟県知事と歩む不断の取り組み──武本和幸(柏崎原発反対同盟)

 鹿児島県で脱原発知事が誕生して──野呂正和(鹿児島県護憲平和フォーラム前事務局長)

 伊方原発再稼働阻止を求める高知県の運動──山?秀一(高知県平和運動センター顧問)

 玄海原発再稼働をめぐる佐賀での新たな息吹──深江 守(脱原発ネットワーク・九州)



2 隣接・隣々接自治体から原発を止める

 「原発現地」の京都から文化を発信する──佐伯昌和(脱原発みんなの願いの会・京都) 

 海を越えた隣接市・函館が提訴──竹田とし子(大間原発訴訟の会)

 浜岡原発永久停止を求める静岡県牧之原市──大石和央(静岡県牧之原市議)

 立地並み安全協定を求める鳥取県米子市──土光 均(鳥取県米子市議)

 兵庫県篠山市では市民の取り組みでヨウ素剤を事前配布──玉山ともよ(兵庫県篠山市原子力災害対策委員会委員)



3 福島第一原発事故被災の中から

 宮城県で始まった「脱原発をめざす県議の会」との取組み──篠原弘典(仙台原子力問題研究グループ)

 町ぐるみの指定廃棄物処分場反対運動──栃木県塩谷町総務課指定廃棄物処分場対策班 

 東海村で考える「ポスト原発」の未来──相沢一正(脱原発とうかい塾)



4 自然エネルギーを活かす

 環境モデル都市・長野県飯田における自然エネルギーの活用──原 亮弘(おひさま進歩エネルギー(株)代表取締役)

 自治体が始めた電力小売り事業──深江 守(脱原発ネットワーク・九州)

 市民・事業者との協働により自然エネルギー導入推進──中川智子(兵庫県宝塚市長)

反原発運動全国連絡会[ハンゲンパツウンドウセンコクレンラクカイ]
全国各地の反原発・脱原発の住民運動・市民運動をつなぐネットワーク。1978年3月に結成され、同年5月より「はんげんぱつ新聞」を毎月1回発行。2002年に『知ればなっとく脱原発』『原発事故隠しの本質』、2003年に「はんげんぱつ新聞」通巻241号から300号を収録した『はんげんぱつ新聞縮刷版』第?集、2011年に『福島・柏崎刈羽の原発震災』『脱原発、年輪は冴えていま──フクシマ後の原発現地』(以上、七つ森書館)、301号から400号収録の『はんげんぱつ新聞縮刷版』第?集(せいうん)を編集・出版した。

連絡先
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-5 曙橋コーポ2階B
Tel.&Fax. 03-3357-3810

内容説明

多くの地方自治体が、住民の生命と生活・財産を守るため、脱原発の動きを始めました。国と地方自治体は本来「対等」です。各地の動きや取り組み、今後の展望や提案をレポート。

目次

巻頭インタビュー 嘉田由紀子前滋賀県知事に聞く―脱原発に取り組む県知事の苦悩
序論 住民の安全と自治体
1 原発再稼働にブレーキをかける
2 隣接・隣々接自治体から原発を止める
3 福島第一原発事故被災の中から
4 自然エネルギーを活かす

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件