• ポイントキャンペーン

中国のビジネス文化―中国の経営風土と交渉術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822601850
  • NDC分類 332.22
  • Cコード C2034

内容説明

「ビジネスを行う」(欧米)と「ビジネスを話す」(中国)この二つの言葉の意味するものは何か!中国人の生活観からみたビジネスライフを描写。中国人自らの手で中国ビジネス様式を披露。

目次

序章 ドラゴンの目覚め
第1章 中国の交易とビジネス―歴史と発展
第2章 過去の中国のビジネスの価値観―儒教の影響
第3章 現代中国のビジネスの価値観と行動
第4章 中国人の交渉スタイル
第5章 中国の経営スタイルと合弁事業の経営
第6章 中国政府の役人―ビジネス活動の調整
第7章 中国の消費者心理―中国市場の特色
第8章 中国市場の販売促進と流通
第9章 中国でビジネスを成功させる方法―そのキーポイント

著者等紹介

〓暁〓[カクギョウトウ]
1961年中国・山西省太原市に生まれる。太原機械工業大学卒業。日本大学大学院博士前期課程修了。現在、作新学院大学大学院博士後期課程在籍(単位取得)。本年秋より中国の大学副教授に就任予定

グッドフェロー,ロブ[Goodfellow,Rob]
東南アジアや東アジアのビジネス文化に精通する。著書に「インドネシアのビジネス文化」(1997年)、共著に「中国のビジネス文化」がある

王元[オウゲン][WangYuan]
組織管理論、ビジネス文化論の専門家。欧米と中国のビジネス文化における理論と実践の両面、特にマーケティングと経営管理の研究を重ねる。共著に「中国のビジネス文化」がある

張興盛[チョウコウセイ][ZhangXinsheng]
社会関係論の調査・研究者で、中国企業固有のシステムについての研究の先駆者として知られる。同分野で多数の著書を発表、中国の経営管理の分野に影響を与える。大学で助教授を務める。共著に「中国のビジネス文化」がある

田中一博[タナカカズヒロ]
1951年鹿児島県に生まれる。鹿児島大学法文学部卒業。アメリカにて先端技術研究に従事。帰国後、作新学院大学大学院博士前期課程(経営学)修了。現在、産業ジャーナリスト/政策研究センター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品